ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

くーちゃんファミリーのキャンプ日記♪

九州南国でのファミリーキャンプ&日常のあれこれを記録していきます。。。

味附海苔??

May 30 , 2008

雑記(34)

お中元で、毎年叔父さんがくれるんです。


味附海苔??


その空き瓶に、入れてみました。。。。なにを??



スポンサーリンク



味附海苔??


ん??  みどりの葉っぱに、みどりの何か。。。


ふふふ。

実は、アゲハの幼虫です。


ちょうど、息子が小学校3年生。。。

理科で、アゲハチョウや、モンシロチョウの成長の勉強をするらしいんです。

そこで先生から出た宿題。。


「モンシロチョウか、アゲハチョウの卵、
もしくは幼虫を持ってきてください。」
ですって。


まじで~~??ガーンガーンガーン


これが、先々週のこと。。

で、取りに行きましたよ~。モンシロチョウはキャベツとかのやわらかい葉っぱにつくらしいんですが、

アゲハチョウはみかんの葉っぱにつくそうなんです。

そういえば、うちの実家、2年位前みかんの木を20本くらい植えたって言ってたな~と思い、行ってみることに。



で、行ってみると、ありました~。理科の教科書に載ってた卵が~♪

と、まさにこれはアゲハの幼虫だ!という緑色の幼虫も1匹GET!

で、翌日、息子は意気揚々と学校へ持って(つれて?)行きました。



そして、また先週日曜日のこと(25日ね)。実家の父から電話が。

「もう、虫はいらんとか? 葉っぱを食ってしまうかい、とってしまうぞ~」 とのこと。

息子に聞くと、「家で飼う~~!」との答えが。。。

え。。。まじ。。??ガーンガーン

30分後、プラスチックの卵パックに入れられた緑の幼虫が2匹と、
緑になる前の黒い幼虫が1匹、エサのみかんの葉っぱと共にやってきました。


そして、みんな一緒にこの海苔のビンに入れてたわけです。

まあ、よく食べる食べる!みかんの葉っぱはみるみるなくなり、

水曜日にまた足しました。



で、今朝、あんまり葉っぱが減らないな~と思って見てみたら。。。。

味附海苔??
こんなところで、サナギになろうとしていました。。

味附海苔??
そして、もう一匹もこんなところで。。。

味附海苔??
一匹小さくて黒かった幼虫も、気がついたら昨日、緑に変わってました。
最初にみかんの木のところで見たときは、アゲハとはわからず、
これはきっとガかな~とか言って、ごめんね~。

家に帰って教科書みたら、立派なアゲハの幼虫でした。。。テヘッ
たくさん食べて、もう少し大きくならないとね。



さて、無事にみんな、綺麗なアゲハチョウになれるかな?

そうそう、先週月曜に学校に持っていった幼虫は、もう立派なサナギになっているそうですニコッ


ちょっと楽しみだったりします。。。。ニコッ





<追記>

今日の午前11:10のアゲハくんJr.の様子。。。
味附海苔??

12:50には、こうなりました。。
味附海苔??

そして、13:40の様子。。。
味附海苔??

ちょっとずつ、サナギになってます。。。
なんか、生き物の神秘を感じるなあ~。。。

早送りで見た、理科のTVを思い出します。。ニコニコ



では、またパー

あ、お昼にアップしちゃった!ご飯時に見てくれた皆さん、ごめんなさ~い。





ちょっと虫系は苦手だな~(><)ギャーという人も、
綺麗なアゲハになるといいね~o(゚∀゚o)ワクワクという人も、
ポチッとよろしく~♪
味附海苔??
味附海苔??

(歌瀬の管理人さん風に書いてみました~♪ご本家はこちら~♪)



サナギがどうなったのか、気になる人はこちら~♪



スポンサーリンク

同じカテゴリー(雑記)の記事
台風です。
台風です。(2012-06-19 13:23)

近況報告。。。
近況報告。。。(2011-07-31 23:59)




コメント
こんにちは。
虫愛ずる姫君(若君か!)

観察日記、同じですね。って事は、若君と同じレベル?

これぞ、男のロマンと教えてあげてください。
立派なてふてふに育ててください!

是非、次回は、釣り餌の「ブドウムシ飼育」をお願いします。
いったい何になるか?知りたいな!

ママさんへ、委託!
(無理か、冷蔵庫の中で時々保管するのですが、見つかると神に怒られます)

海と、ロッキーちゃんと
2008年05月30日 12:12
海と、ロッキーちゃんとさま♪

こんにちは~♪
若君も、最初は、うぇ~って言ってましたよ(^^)
でも、学校でのお世話はちゃんと自分でやってたようです。
うちでもね。

観察日記。なんかぐんぐん大きくなるので面白いですよね~。
カブトエビ、大きくなりましたか?

え?釣り餌はちょっと勘弁してください。笑。
(釣具屋さんで、一番近寄りたくないところは、えさ売り場です(^^;;;)
うちの冷蔵庫で見つけたら、即行除去させていただきます。笑。
神様と一緒ですね(^^)

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 12:21
蝶になるのが楽しみです。
写真や、テレビではなく目の前で直に見れるのはいいですね。

子供の時、取ってきたカマキリの卵がふ化し、家中に小さなカマキリが広まり、怒られたのを思い出しました。

観察日記、続編期待してます。

numanuma
2008年05月30日 12:55
さなぎから孵るところが見れるといいですね、生命力を感じることが出来ると思います。

でも、娘さんの反応は?(笑)

TandC-DogsTandC-Dogs
2008年05月30日 13:05
numaさま♪

気がついたら、家の中を飛んでたりして。。(^^;

さっきまでまるで青虫だったのに、もうサナギになってます。(@@)
そこの変わり目が見たかった~。。。

カマキリ、ちっちゃいのがい~~っぱい生まれますよね~。笑
見たことあります~。
家の中だと、怒られるかもね~。笑。
ちゃんと観察しますね~♪ジツハ、ワタシガ イチバン タノシンデル カモ~。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 13:34
TandC-Dogsさま♪

ほんとですね!
そういえば、今朝息子が、歯を磨きながら外でチョウになるところを
見たんだそうです!騒いでましたモン!
学校のも、そろそろなんじゃないかな~。

うちのも、ちゃんと見届けたいな~。

娘?ふふふ。田舎の子ですもの~。
喜んで一緒に見てますよ~♪

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 13:36
ちょっと虫系は…あははっ…笑ってごまかしちゃいますが…笑
…冷蔵庫とか…ブドウ虫とか…何言ってんですかねぇ~!
怒られて当たり前ですよね!…爆!

…海釣りの虫餌は大丈夫なんだけどなぁ?…笑

naminosabaohnaminosabaoh
2008年05月30日 13:38
naminosabaohさま♪

あはは。え~、だめですか~?
あら、意外。平気かなと思ってましたよ~(^^)
私も、触るのは無理です。アハハハ。見るだけね~。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 13:41
楽しみですね~

こういう観察をしなきゃ~ 見れないモノやけん

いい経験になりますよん(^^)

次は・・・。  カブト虫? クワガタかな?

虫が沢山出てくる季節になりますねぇ~ 

@ハマ@ハマ
2008年05月30日 14:02
@ハマさま♪

そうですね~。
今になって、面白いな~と思いますよ(^^)ワタシモ♪

観察したいと思います♪

え、次?次は考えて無かったわ~。笑。
去年5年生はめだかを観察してましたね~。そういえば。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 14:12
うぎゃぁぁぁっ!

私は無理。いくら子供の教材でも。
F姉さんは、こういうの大好きみたいよ。
さなぎほしいっていうもん。

でも、芋虫からさなぎって、こんなに短時間で変化するんだ~。
それは知らんかった。
びっくり~!

天花粉
2008年05月30日 14:53
天花粉ちゃん♪

ははは。
そういうと思って、昨日は隠しときました(^-^)v

思った通りの反応だ。笑
くーちゃんママ
2008年05月30日 14:58

あれ?天花粉さんってガーデニング?とかのブログなんで
虫は大丈夫だと思ってましたが・・・・

って! コメントがチャチャ入れだけかい ← ヒトリ ツッコミ モード

dacyandacyan
2008年05月30日 15:54
うちのレモンの木(鉢植え)にも、よくアゲハちゃんがやってきて
やっぱりウチの子も毎年飼ったりしてます。
蝶になるときは神秘的~
(その前がね・・・ーー;)
そういえば、今年はまだ見てないな・・・

でも、まだそっちの方がいいです。
ウチの子たちは、何か飼いたい~
と言うのをほおっておいたら
”だんご虫”を飼い始めました・・・
わざわざ飼育ケースに入れなくても・・・><

はなのゆ家Yun
2008年05月30日 16:03
アゲハは,柑橘系の樹木に卵を産みますねえ。
始めは,鳥の糞のような黒い塊なんだけど,脱皮しながら大きくなってくんだっけ?
うちもみかん類の木を植えていた時は,気がつくとアゲハの幼虫が付いてましたよ。

ちなみに,にんじんには,クロアゲハみたいなのが好んで卵を付けるようですよ。アゲハの幼虫よりもかなりグロテスクですけどね。

耕作@岐阜の百姓より

掘 耕作掘 耕作
2008年05月30日 16:28
だっちゃん^^♪

そうそう。
天花粉ちゃんはガーデニング好きなのに
虫はカラッキシダメなんですよ〜。

特にゾイゾイ系。→青虫みたいなやつ。笑
くーちゃんママ@携帯
2008年05月30日 16:42
はなのゆ家Yunさま♪

うちのも、レモンの葉っぱも食べてました〜。
柑橘類なら、なんでもいいのかな〜?

あらら〜、ダンゴ虫飼ってますか〜。笑
幼稚園の頃、よく握ってお持ち帰りしてましたがヾ(^_^;オイオイ。
生態、観察してレポよろしく。笑

明日、晴れるといいね(o^-')b
くーちゃんママ@携帯
2008年05月30日 16:49
岐阜のお百姓さんの掘 耕作さま♪

最初は小さい黒い毛虫じゃないでしたっけ?
その次が黒っぽいまだらの鳥の糞らしき姿になりまして、
その後がうちの緑の幼虫かな。
あ、そっか〜。脱皮するんだ〜。その瞬間を見たかったな〜

クロアゲハ、グロいんだ〜♪
くーちゃんママ@携帯
2008年05月30日 16:57
はしょっちゃいましたね。

黒→黒主体で白混じり→緑→徐々に大きくなっていく
でしょうか。

脱皮しなかったかなあ?自信なくなりました。

掘 耕作掘 耕作
2008年05月30日 17:15
こんばんわ~

我が家も大好きな味付け海苔!

でも、蝶の幼虫は・・・(;´▽`A``

AKIRA-KIP
2008年05月30日 20:10
掘 耕作さま♪

再び、ありがとうございます(^^)
あ、そうそう、そんな感じですよね~。

脱皮ね~、わかんないんですよね~。
一瞬に変わってた気もするから、脱皮かもしれませんよ~。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 20:15
AKIRA-KIPさま♪

ふふふ。
味付け海苔は大好きですよね~(^^)

あ、蝶の幼虫は、だめでしたか~。笑

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 20:16
味付け海苔?
大好物です! 塩分多いみたいけど、ビールに合うのですよね~(笑)
「やめられない、とまらない・・・」

えっ? なになに? 蝶の話題?

ちょうちょ が、部屋を舞う風景・・・たのしみです。(笑)

golfbakagolfbaka
2008年05月30日 21:54
golfbakaさま♪

味付け海苔、美味しいですよね~(^^)
私も好きです♪

ふふふ。
今の状態をほっておくと、いずれそうなりますね。笑

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 22:02
味付け海苔のパッケージのイラストがなんか妖しげ〜

私は釣り餌は大丈夫なんですが、青虫は無理〜
あの角みたいのからくちゃい変な臭いが〜
でも綺麗な蝶になって羽ばたいて欲しいですねo(^▽^)o

百式
2008年05月30日 22:07
百式さま♪

あれ?そう?怪しいかな?笑
おいしかったからいいんだけど。笑

え~~、私は釣り餌は無理~。
あ、変なにおいがするんだね~。匂わないことにしよ~。

うんうん。蝶になるとこが見たいなあ~。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月30日 22:26
蝶の観察・・小学生の頃やってましたね~懐かしい^^
でも蝶の幼虫に寄生する虫がいるけど、教室で飼ってた幼虫も何匹かやられて、かなりショック受けたのを思い出します。有名なのは「コマユバチ」の仲間かな?(詳細はあえて書きませんが・・汗)
綺麗な蝶の為にも気をつけてあげてくださいね^^;

KENKENKENKEN
2008年05月30日 23:12
うおう!苦手っ!

でもこの程度ならまだいいなぁ~~うへへ(^^;

最近、桜の木に毛虫がうじゃうじゃ~~~です・・・
毛虫・・・アカンw
鳥さん頑張ってw

laglag
2008年05月31日 00:35
なんか・・・

こういの久し振りで楽しいなぁ^^

って思うものの

おいら年を取るごとに虫が苦手になってきていますが・・・

simojisimoji
2008年05月31日 02:18
KENKENさま♪

え??寄生虫がいるんですか!!
詳細。。。こ、こわいですね。。。(><)

どう気をつければいいのかな~。
まあ、家の中だから、大丈夫でしょうか??

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月31日 09:12
lagさま♪

ははは。
私もあんまり得意ではないです。。。(^^;
触れませんし。。。ゾワ。

毛虫はね~。毒にやられないように~。
同じく、鳥さん、がんばって!

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月31日 09:13
simojiさま♪

ね。でしょ~。なんか楽しいですよね~。
蝶だと思って、我慢してますが。笑

虫は、。。。。やっぱ苦手です。アハハ。

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月31日 09:17
小学校の時を思い出しました(^^♪
りっぱなチョウチョウになるまでのレポ楽しみにしてます(笑)
しんちゃん
2008年05月31日 10:26
しんちゃん^^♪

ふふふ。
サナギの時期ってちょっと長いんですよね。
で、動かないのかと思っていたら、もごもごしてて
驚きました!(^^;

りっぱなチョウチョに、目の前でなって欲しいものです。笑

くーちゃんママくーちゃんママ
2008年05月31日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
味附海苔??
    コメント(34)