チョコレートケーキ
いや~、ほぼ2年弱ぶりです。
最近、はまったケーキがありまして。
それを記録に残しとこ~と思い、パソコンに向かっております。
ログインできるのかしら?と心配でしたがなんとかできました。笑
こんな放置ブログでも見てくださってる方もいてびっくり。
ありがとうございます(^^)
スポンサーリンク
で、そのケーキはチョコレートケーキ。
あ~、写真をアップしたいけどどうやるんだったっけ?
全てが初めての状態に戻っております(^^;

あ~、できたできた。写真の挿入が。笑
これです。今月何回作ったかな~。
1,2,3,4,5,6!
20cmのシフォンケーキ6台も作りました~~(^^)/
だけど、いつもどこかに持って行ってたので自分で食べたのは数切れの味見のみ。
ということで、家族&私のために今週も作りました!
で、備忘録として、レシピもついでに入れときますぅ~
さて、材料ですが、

シフォンケーキ 20cm型用
卵白(大) 7個分
卵黄(大) 6個分
薄力粉 120g
グラニュー糖 120g
牛乳 70g
オリーブオイル 70g
純ココア 20g
生クリーム(安い方) 200ml
板チョコ 200g
でも、いつもキリよく4枚入れちゃいます。
材料を揃えるときは、一応ちゃんと計ってます。
では、作り始めましょうね。

まずは、卵白を泡立てます。
このくらい泡立ったら、グラニュー糖120gのうち、90gほどを加えます。
ここは適当です。80gでも、100gでも構わないと思います。
しかも、グラニュー糖、今回は少し足りなかったので白砂糖を足してます。
そうそう、むか~しから卵白の泡だては彼女にお任せする私です。
彼女とは誰かというと。。。

電動泡だて器そのものです。
たぶん、以前にブログでも書いたことあると思いますが。。(^^)
なにせ何年も前なのでね。
卵白の泡立ては彼女にお任せ。
とっても頼もしい私の相棒です。
タブン、カノジョ デス。笑
その間に私は卵黄関係を担当。

まずは、オリーブオイルと牛乳を入れたボウルをレンジ600wで30~40秒温めます。
それに、純ココアを茶こしでふるいながら入れます。
これがその状態です。
ここで、オーブンは170度の予熱にセットしておきます。

ココアがだまにならないように、よ~く混ぜます。

上でよ~く混ぜたのが、左側の小さいボウルです。
卵黄のボウルは、卵黄とグラニュー糖の残り(30g程度)を入れて、泡立て器で混ぜたものです。
少し白っぽくなるように混ぜます。が、そんなに白っぽくはなりません(^^;

左手でココアの液体を入れながら、右手は泡立て器でよく混ぜておきます。
写真は右手は携帯で写真撮ってるので、泡立て器は置いてありますが。。笑

ココアの液体を全部いれたら、それに薄力粉を振るって入れます。
それを泡立て器でよく混ぜて、左の写真は混ぜ終わった状態です。
その間、カノジョ はせっせと卵白をあわ立ててくれてます。
ですが、1箇所でずっと混ぜてるので、途中、ちょくちょく全体を混ぜるように手を貸してやります。

卵黄のボウルの用意が上の状態までできたら、卵白のボウルの泡立てを仕上げます。
全体的にぐるぐる回します。
で、ぐるぐる回した跡がこのくらいまで残るほど泡立てば大丈夫です。

泡立て器を逆さにしたら、こんな感じ。

で、次。
卵白とココア生地を混ぜていきます。
まずは、泡立てた卵白をひとすくい、ココア生地のボウルへ入れます。
泡立て器で混ぜます。ココア生地は固いですが、卵白が入ることで柔らかくなってきます。
しっかり混ぜて大丈夫です。

ココア生地の色が黒から茶色になってきたでしょ。
で、もうひとすくい卵白をココア生地のボウルへ入れます。
同じように泡たて器で混ぜます。

最後は、ココア生地を卵白のボウルの方へ全部いれてしまいます。
ここからは、泡立て器は使わず、ヘラで底から回すように&切るように混ぜます。
この感覚は慣れだと思うので、これは何度も作ってるとわかるようになります(^^; マ、ガンバッテ。
結構しっかり混ぜます。白い泡が残っていると、焼いた時に白い泡の部分は空洞になりますからね。
白い部分がなくなるようにしっかり混ぜていいです。

混ぜ終わった状態がこれです。
色はミルクココアって感じでしょうかね。
ここまでできたら、型に流し入れます。
20cmくらい上からトンと2回ほど落として、空気を抜いてくださいね。
で、170度にしたオーブンで45分焼きます。

型に生地を入れた時の写真を撮ってませんでした。
だいたい型の7分目くらいでした。卵の大きさで若干変わってきますので、卵の大きさによって個数を増減したりします。

さて、今度はチョコクリームを作ります。
板チョコ4枚を重ねて、包丁でザクザク刻みます。
そんなに細かくなくても、ちゃんと溶けるので大丈夫です。

まな板の上に、クッキングペーパーを敷いておくと後が楽です。
こんな感じに刻みます。

生クリームを小鍋に入れて、中火で温めます。
強火ではいきなり沸騰するので、気をつけてください。
鍋の端の方からフツフツと沸いてきたら、火を止めます。
火から下ろして、刻んだチョコレートを小鍋に入れ小さい泡立て器で混ぜます。

こんな感じ。
さらに混ぜると、こんな感じ。


さらにさらに混ぜると、こんな感じ。

さらにさらにさらに混ぜると、こんな感じ。
きれいなチョコレート色になります。
このまま放置して、粗熱を取ります。
急いで冷ましたい時には、ボウルに氷水を入れて、そこに小鍋を置いて、混ぜながら冷やします。
冷めると固くなりますので、スポンジに塗りやすい固さに調節します。

さて、焼きあがったシフォンケーキは、ビンにひっくり返して冷やします。
ケーキの型がしっかり冷めるまで放置します。

しっかり冷めました。
シフォンナイフを使って、型から外します。
まずは中心側から。

次に外側を。

最後に側面の型を外し、底面から外します。

へこみもなく、なかなか綺麗に焼けてました。
上出来上出来♪

チョコクリームをサンドしたいので、まずは半分にスライス。
だいたい半分のところに爪楊枝を刺して、スライスするときの目安にします。
私は8本の爪楊枝を使います。

パン切りナイフを使って、スライスします。

さらに半分にスライス。
同じように爪楊枝を使って、スライスします。

4枚にスライスできました。

チョコクリームを間に挟むので、スライスしたシフォンケーキの上にのせます。
チョコクリームは結構固めの状態です。
固めのヘラを使って、きれいに塗ります♪

スライスしたシフォンケーキのでこぼこした面や、
ケーキの底面、表面をクリームを塗る面にすると、出来上がりがきれいになります。
この上に残りのスライスしたケーキをのせて仕上げます。
チョコクリームははっきり言って余ります。
なので、半分量で作ってもいいかもしれません。(^^;

はい。
これで出来上がり♪
これまで作ったケーキの中で、一番好評です!
良かったら、作ってみてくださいね~(^^)v

コーヒーにも合いますよ♪
1台焼いたらたくさん出来るので、持ち寄りパーティーにもいいですよ♪♪

そうそう、最後に。
シフォンケーキは乾燥大敵!!
では、またそのうちに。(^^)/バイバイ
あ~、写真をアップしたいけどどうやるんだったっけ?
全てが初めての状態に戻っております(^^;

あ~、できたできた。写真の挿入が。笑
これです。今月何回作ったかな~。
1,2,3,4,5,6!
20cmのシフォンケーキ6台も作りました~~(^^)/
だけど、いつもどこかに持って行ってたので自分で食べたのは数切れの味見のみ。
ということで、家族&私のために今週も作りました!
で、備忘録として、レシピもついでに入れときますぅ~
さて、材料ですが、

シフォンケーキ 20cm型用
卵白(大) 7個分
卵黄(大) 6個分
薄力粉 120g
グラニュー糖 120g
牛乳 70g
オリーブオイル 70g
純ココア 20g
生クリーム(安い方) 200ml
板チョコ 200g
でも、いつもキリよく4枚入れちゃいます。
材料を揃えるときは、一応ちゃんと計ってます。
では、作り始めましょうね。

まずは、卵白を泡立てます。
このくらい泡立ったら、グラニュー糖120gのうち、90gほどを加えます。
ここは適当です。80gでも、100gでも構わないと思います。
しかも、グラニュー糖、今回は少し足りなかったので白砂糖を足してます。
そうそう、むか~しから卵白の泡だては彼女にお任せする私です。
彼女とは誰かというと。。。

電動泡だて器そのものです。
たぶん、以前にブログでも書いたことあると思いますが。。(^^)
なにせ何年も前なのでね。
卵白の泡立ては彼女にお任せ。
とっても頼もしい私の相棒です。
タブン、カノジョ デス。笑
その間に私は卵黄関係を担当。

まずは、オリーブオイルと牛乳を入れたボウルをレンジ600wで30~40秒温めます。
それに、純ココアを茶こしでふるいながら入れます。
これがその状態です。
ここで、オーブンは170度の予熱にセットしておきます。

ココアがだまにならないように、よ~く混ぜます。

上でよ~く混ぜたのが、左側の小さいボウルです。
卵黄のボウルは、卵黄とグラニュー糖の残り(30g程度)を入れて、泡立て器で混ぜたものです。
少し白っぽくなるように混ぜます。が、そんなに白っぽくはなりません(^^;

左手でココアの液体を入れながら、右手は泡立て器でよく混ぜておきます。
写真は右手は携帯で写真撮ってるので、泡立て器は置いてありますが。。笑

ココアの液体を全部いれたら、それに薄力粉を振るって入れます。
それを泡立て器でよく混ぜて、左の写真は混ぜ終わった状態です。
その間、カノジョ はせっせと卵白をあわ立ててくれてます。
ですが、1箇所でずっと混ぜてるので、途中、ちょくちょく全体を混ぜるように手を貸してやります。

卵黄のボウルの用意が上の状態までできたら、卵白のボウルの泡立てを仕上げます。
全体的にぐるぐる回します。
で、ぐるぐる回した跡がこのくらいまで残るほど泡立てば大丈夫です。

泡立て器を逆さにしたら、こんな感じ。

で、次。
卵白とココア生地を混ぜていきます。
まずは、泡立てた卵白をひとすくい、ココア生地のボウルへ入れます。
泡立て器で混ぜます。ココア生地は固いですが、卵白が入ることで柔らかくなってきます。
しっかり混ぜて大丈夫です。

ココア生地の色が黒から茶色になってきたでしょ。
で、もうひとすくい卵白をココア生地のボウルへ入れます。
同じように泡たて器で混ぜます。

最後は、ココア生地を卵白のボウルの方へ全部いれてしまいます。
ここからは、泡立て器は使わず、ヘラで底から回すように&切るように混ぜます。
この感覚は慣れだと思うので、これは何度も作ってるとわかるようになります(^^; マ、ガンバッテ。
結構しっかり混ぜます。白い泡が残っていると、焼いた時に白い泡の部分は空洞になりますからね。
白い部分がなくなるようにしっかり混ぜていいです。

混ぜ終わった状態がこれです。
色はミルクココアって感じでしょうかね。
ここまでできたら、型に流し入れます。
20cmくらい上からトンと2回ほど落として、空気を抜いてくださいね。
で、170度にしたオーブンで45分焼きます。

型に生地を入れた時の写真を撮ってませんでした。
だいたい型の7分目くらいでした。卵の大きさで若干変わってきますので、卵の大きさによって個数を増減したりします。

さて、今度はチョコクリームを作ります。
板チョコ4枚を重ねて、包丁でザクザク刻みます。
そんなに細かくなくても、ちゃんと溶けるので大丈夫です。

まな板の上に、クッキングペーパーを敷いておくと後が楽です。
こんな感じに刻みます。

生クリームを小鍋に入れて、中火で温めます。
強火ではいきなり沸騰するので、気をつけてください。
鍋の端の方からフツフツと沸いてきたら、火を止めます。
火から下ろして、刻んだチョコレートを小鍋に入れ小さい泡立て器で混ぜます。

こんな感じ。
さらに混ぜると、こんな感じ。


さらにさらに混ぜると、こんな感じ。

さらにさらにさらに混ぜると、こんな感じ。
きれいなチョコレート色になります。
このまま放置して、粗熱を取ります。
急いで冷ましたい時には、ボウルに氷水を入れて、そこに小鍋を置いて、混ぜながら冷やします。
冷めると固くなりますので、スポンジに塗りやすい固さに調節します。

さて、焼きあがったシフォンケーキは、ビンにひっくり返して冷やします。
ケーキの型がしっかり冷めるまで放置します。

しっかり冷めました。
シフォンナイフを使って、型から外します。
まずは中心側から。

次に外側を。

最後に側面の型を外し、底面から外します。

へこみもなく、なかなか綺麗に焼けてました。
上出来上出来♪

チョコクリームをサンドしたいので、まずは半分にスライス。
だいたい半分のところに爪楊枝を刺して、スライスするときの目安にします。
私は8本の爪楊枝を使います。

パン切りナイフを使って、スライスします。

さらに半分にスライス。
同じように爪楊枝を使って、スライスします。

4枚にスライスできました。

チョコクリームを間に挟むので、スライスしたシフォンケーキの上にのせます。
チョコクリームは結構固めの状態です。
固めのヘラを使って、きれいに塗ります♪

スライスしたシフォンケーキのでこぼこした面や、
ケーキの底面、表面をクリームを塗る面にすると、出来上がりがきれいになります。
この上に残りのスライスしたケーキをのせて仕上げます。
チョコクリームははっきり言って余ります。
なので、半分量で作ってもいいかもしれません。(^^;

はい。
これで出来上がり♪
これまで作ったケーキの中で、一番好評です!
良かったら、作ってみてくださいね~(^^)v

コーヒーにも合いますよ♪
1台焼いたらたくさん出来るので、持ち寄りパーティーにもいいですよ♪♪

そうそう、最後に。
シフォンケーキは乾燥大敵!!
では、またそのうちに。(^^)/バイバイ
スポンサーリンク
コメント
おー
くーママさんめちゃめちゃ久しぶり~
っていうか早朝からおはようございます♪
ブログ辞めちゃったのかとおもいましたよ~
それにしても美味しそうなシフォンケーキですね~
食べたい!
お子さん達もおっきくなったんでしょうね~
くーちゃん元気ですか~
あっ!私のブログ百式日記から〔百式日記2〕に変わりましたので覗いてやっと下さいな~
またの更新楽しみにしてま~す
くーママさんめちゃめちゃ久しぶり~
っていうか早朝からおはようございます♪
ブログ辞めちゃったのかとおもいましたよ~
それにしても美味しそうなシフォンケーキですね~
食べたい!
お子さん達もおっきくなったんでしょうね~
くーちゃん元気ですか~
あっ!私のブログ百式日記から〔百式日記2〕に変わりましたので覗いてやっと下さいな~
またの更新楽しみにしてま~す
2年間、毎朝チェックしてたのが報われました~(笑)
百式さま♪
コメントありがとうございます♪
いや〜、ご無沙汰しちゃいましたね。
このケーキ、まじで美味しいんですよ。
自画自賛ですけど。
で、ブログの記事書こう♪という次第です。
またそのうちに(*^^*)
コメントありがとうございます♪
いや〜、ご無沙汰しちゃいましたね。
このケーキ、まじで美味しいんですよ。
自画自賛ですけど。
で、ブログの記事書こう♪という次第です。
またそのうちに(*^^*)
ヒロさん♪
え〜〜、毎日?マジですかっ⁉︎
ありがとうございます‼︎(≧∇≦)
また書きますっ!ソノウチネ。。。
え〜〜、毎日?マジですかっ⁉︎
ありがとうございます‼︎(≧∇≦)
また書きますっ!ソノウチネ。。。
あぁ・・・こ、 こう、、、 更新されてるぅ~(゚д゚)!
うんうん、相変わらず美味しそうなものを作られるのねっ♪
これ間違いなく娘っ子も私も好きだわぁぁぁ
でも、お菓子作れませんのょ・・・
工程が細かく書かれてるのでいつか・・・・・
でも、くーちゃんママのでが食べたいかも(・ω<)
またの更新楽しみにしてますよぉォォ~
うんうん、相変わらず美味しそうなものを作られるのねっ♪
これ間違いなく娘っ子も私も好きだわぁぁぁ
でも、お菓子作れませんのょ・・・
工程が細かく書かれてるのでいつか・・・・・
でも、くーちゃんママのでが食べたいかも(・ω<)
またの更新楽しみにしてますよぉォォ~
こんにちは、みみすけです。
更新されているのに気づきませんでした。
私も、最近はあまりキャンプに行ってない(家族とキャンプに行ける日がとれない)で家で料理する事が多いです。
何か有ればまた更新御願いしまっす。私は「みみすけの青い空」でたま〜に更新しています〜
更新されているのに気づきませんでした。
私も、最近はあまりキャンプに行ってない(家族とキャンプに行ける日がとれない)で家で料理する事が多いです。
何か有ればまた更新御願いしまっす。私は「みみすけの青い空」でたま〜に更新しています〜
我が家もブログ放置状態っす。。(-。-;)
ブログ徘徊も久しぶりだったりして・・・
っで、見る時間誤った、空腹にこの画づらは聞きました(笑)
ところで、今度の日曜日は愛娘の誕生日っすよ!!
なんてね(爆)
ブログ徘徊も久しぶりだったりして・・・
っで、見る時間誤った、空腹にこの画づらは聞きました(笑)
ところで、今度の日曜日は愛娘の誕生日っすよ!!
なんてね(爆)
さくらんぼママさま♪
ご無沙汰をしております。
なんと、お返事を書くまでに1年4ヶ月も経過してしまいまして申し訳ありませんですm(__)m
このケーキ、うちの定番になってます。これならみんな喜んでくれるので♪
また、ちょっと書いてみようかな〜。。。笑
ご無沙汰をしております。
なんと、お返事を書くまでに1年4ヶ月も経過してしまいまして申し訳ありませんですm(__)m
このケーキ、うちの定番になってます。これならみんな喜んでくれるので♪
また、ちょっと書いてみようかな〜。。。笑
みみすけさま♪
ご無沙汰をしております。お返事遅すぎまして申し訳ございませんm(__)m
最近は、ブログよりもSNSの方が簡単ですものね。
放置も放置、ほったらかしなのに、来てくださる方もいらっしゃるので、こちらのほうが驚いている次第です。
ネタがあれば、また書いてみようかな〜と思ったりしております。
ご無沙汰をしております。お返事遅すぎまして申し訳ございませんm(__)m
最近は、ブログよりもSNSの方が簡単ですものね。
放置も放置、ほったらかしなのに、来てくださる方もいらっしゃるので、こちらのほうが驚いている次第です。
ネタがあれば、また書いてみようかな〜と思ったりしております。
ノザベンさま♪
ご無沙汰です。お返事こんなに遅くなってしまいまして申し訳ありません!
ノザベンさんはFB出してらっしゃいますものね。
私はFBもほったらかしでございますm(__)m
あら、Mちゃんは5月生まれでしたか!おうし座かしら?
それなら私と一緒です♪だからいい娘なんですね!笑
ケーキは、ノザママが美味しい〜のを作ってくれるもんね!!(^o^)/
ご無沙汰です。お返事こんなに遅くなってしまいまして申し訳ありません!
ノザベンさんはFB出してらっしゃいますものね。
私はFBもほったらかしでございますm(__)m
あら、Mちゃんは5月生まれでしたか!おうし座かしら?
それなら私と一緒です♪だからいい娘なんですね!笑
ケーキは、ノザママが美味しい〜のを作ってくれるもんね!!(^o^)/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。