ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

くーちゃんファミリーのキャンプ日記♪

九州南国でのファミリーキャンプ&日常のあれこれを記録していきます。。。

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

May 10 , 2010

韓国岳(34)

朝のこの写真から、続けましょうか。
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪



キャンプ2日目、お天気はまあまあ。

さて、今日はキャンプのメインイベント「霧島縦走!」

アドレナリンが出まくっているパパ達3人は、3時半~4時くらいにはもう起きてたとか。

6時出発予定だったので、5時過ぎには他のメンバーも起こされ起きて、準備をします。

参加メンバー。

まごやま家 パパ、ママ、小6男子、小4男子、小1女子
3937家   パパ、ママ、中1女子、小1女子、ユピー(ミニチュアダックスフンド)
くー家   パパ、ママ、中2女子、小5男子。

総勢、13人+1犬 もちろん全員参加です。



今回は、「写真芝居」でご覧下さい。


その前に、「GWキャンプ その1」はこちら





スポンサーリンク



さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
キャンプ場から、高千穂河原の方へ行く途中に、ファミリーマートがあるのでそこに寄りました。
ちなみに、ここのファミマにはATMはありませんでした。プチ情報です。


その後、高千穂河原に行って、車を1台置いていきます。
うちのが一番小さいので、うちの車を置いていくことにしました。
えびの高原でトイレに立ち寄らなくてもいいように、高千穂河原で、みんなトイレを済ませ
2台の車に乗り込みます。


えびの高原に到着。ここで、忘れ物発覚。くーパパ、車の中にデジイチ忘れてきましたパンチ
ということで、ここからの写真は9割方、パパのiPhoneと、ママの携帯の写真(数枚のみ)でつなぎますタラ~
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
この階段がいきなりきつかったりしますタラ~ まじで??息上がってるんだけどガーン
でも、短いからとりあえず大丈夫。

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
お天気もいい感じ、さぁ、いよいよだよぉ~♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
お見苦しい物は、消しました。笑

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
隊長とは、今回の隊長「まごやまパパ」さんのことです。
隊長!!さんとは別人です。笑 紛らわしくてごめんなさい。

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

登り始めたのが、7:55分でしたから、登頂の写真を撮るまでが1時間45分でした。
頂上に到着してから、少しもたもたしていたので、1時間半強といったところだと思います。
時間的には、まあまあではないでしょうかニコニコ
ほんとに、よく頑張りましたね~。


さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
注意:本人に「37っぺ♪」と呼ぶと怒ります。


さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
記念撮影後。思わずうつむくほどの強風。めっちゃ寒いんです。

はっきりいって、すごい風と寒さでした。
霧がすごくて、視界が悪すぎるということ、小さい子にはかなりつらいってことを考慮して、
今回は 縦走は断念 いたしました。
しかし、心配だった小1女子2人もここまでよく頑張りましたよ。
もちろん、他のみんなも私もよく頑張りました♪


だけど、食べてる間にもしかしたら晴れないかな?と、とりあえずカップ麺を食べることに。
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
息子は、大好きな「きむら」のラーメンで。AM10:24。
防寒の意味で、レインウェアを着ました。ズボンは靴を脱がないとはけないので、とりあえず上だけ。
しかし、ここでズボンをはかなかったことを、後で後悔することにタラ~

家族ごとにお湯を沸かして、肩を寄せ合ってラーメンをすすっている間に、なんと雨がポツポツと。。。
あちゃー。ラーメン食べたのが裏目に出たか~!?
みんな急いでラーメンを食べきって、レインウェアを着ます。

我が家は、息子とパパは上だけ着て、娘とママは上下とも着ました。
しかし、ザックカバーは持ってきてたのに関わらず、とりあえず下りようと誰もカバーは掛けないまま。

さ~、なんとか出発できるよう準備をして、出発。
下り始めて、数分で雨足が強くなって、結構ザーザー降り。。。雨ガーン

私はレインウェアの上下を着たので、特に寒くもなりませんでしたが、
上しか着なかったパパは、ズボンが薄めだったため、かなりびしょぬれ。
その後、雨は小降りになり、しばらくしたら止んだのですが、パパは足から体温を取られ、
凍えるほど寒かったそうです。こういうことで、動けなくなったりするんだなとつくづく言ってました。
息子のズボンは、割と厚めだったので、そこまで凍えるほどではなかったようです。

そして、ザック。カバーがあったのに、付けなかったので、こちらもびしょ濡れになってました。
下りるときの写真? もちろん、そんな余裕はありませんでした。


駐車場まで戻って、着替えのある人は着替え、靴を換えたりして車にのりこみキャンプ場へ戻ります。
その前に、高千穂河原におきっぱなしになってしまった我が家の車を取りに向ってもらいました。

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
いやぁ~、歩いてここまで帰ってきたかったなぁ~。
ほんとに、残念でした。
だけど、また行きますからね~。


キャンプ場に戻って、お風呂に入ってくつろぐ子供達。。。
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪


さて、今回の霧島縦走ならぬ、韓国岳登山での教訓。
持っている装備は、出し惜しみせずに面倒くさがらずに、全部使おう!

さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪


韓国岳登山がやけに詳しいなぁ~と思ったでしょ。
そんな訳でしたテヘッ


GWキャンプ、まだまだ、つづく。。。



では、またねパー



次こそは~霧島縦走に行こうね。

ランキングに参加してます。ポチッと応援よろしく~♪
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪









スポンサーリンク

同じカテゴリー(韓国岳)の記事



コメント
山の天気は厳しいですね。
下界の天気が良くても、山頂は違うんですね・・・・

しかし、子供達もよくがんばりました。
ユピーも!! 私も白岩山に登った時、ウーピーを連れて行きましたが、
四本足が羨ましい事!(笑) そんな私も最後の岩場は、
しっかり大型犬になったのは想像の範囲内かな(爆)

さぁ~て・・・次回はどんなレポかな・・・

そうそう・・・まごやまさんのハイボール・・・
かなり気にしてたんですよ(笑)
聞くより飲む?(笑)  こんな事言うと避けられるかな。。。へへへ
シュナママ
2010年05月10日 17:48
こんにちは

登山韓国岳に登られたんですね~
ちょうど登られている頃私はひなもり
から山を見つめていました^笑^
子供さんよく頑張りましたねすごい!
お金は洋服が濡れたからかな~?
干しているよこでオチャラケてる息子君
の姿niceです(*^^)b

yamachanyamachan
2010年05月10日 18:09
韓国岳登山お疲れ様でした!

ここのキャンプ場はBCとして使えますね^^
韓国岳や高千穂峰行きたいけど、なかなか距離が^^;

レインウェアはやはり必須アイテムですね!パパさん大丈夫でしたか?

はるさら
2010年05月10日 18:31
縦走、残念でしたね~

山の天気は変わりやすいから
仕方がないですよね~

自分も韓国岳登ったとき、
頂上で弁当食べていたら、雹に降られました(><)

我が家も写真の、洗濯ロープ使用していますよ(^^)
これいいですよね~

ママが、くーちゃんママさんのブログを見て
早速、買ったそうです(^^)

みのりんパパ
2010年05月10日 19:06
天気悪かったんっすね~。

ひなもりから「くーちゃん家は縦走してるかもね~」って話してましたよ^^

残念でしたがリベンジせなんですね!
zarigany
2010年05月10日 20:37
あちゃー天気悪い時があったんですね
GWは九州ぜーんぶ晴れって思ってました

息子さんのラーメン持ってる写真
歯がガチガチ鳴っているように見えます
ほんと寒かったんでしょうね
縦走は次回持ち越しってことで

レポその3、4、5、6、7、8(笑
楽しみにしております
nanaパパ
2010年05月10日 21:54
ん~~じゃった~じゃった~♪
天候変化も併せて楽しかった~です(^_^)b
くーパパさんの激励で 37っぺ♪頑張れましたよ~♪
ありがとうございました~♪

山頂での37っぺ♪ワンマンショー
楽しんで頂けましたでしょうか~(@_@)

うちのカメラでとらえた唯一の集合写真ですが・・・
何故か?微妙に岩にピントがあっているような・・・ハハハ^^;

今週末は 早起きして・・
新緑だろうの某所を登って下って
某キャンプ場の上の方にヒッソリIN予定です~(^o^)/

3937パパ
2010年05月10日 22:04
登山に行った気になりました~(笑)

はなのゆYun
2010年05月10日 22:32
下界では半袖短パンなのに、山頂ではかなり寒いんですね~。
一緒に行ったワンちゃんも最後まで歩ききったんですか?
我が家の愛犬はこんぴらさんでは殆どカバンでの移動でした。。。

家族で登山もいいですよね~♪
うちの家族は付き合ってくれそうもありませんが(-_-;)

mizu-kenmizu-ken
2010年05月10日 22:55
『きむら』のラーメンって??宮崎限定?
熊本では見たことないような・・・キニナルウ

あららぁ~・・・縦走残念でしたねぇ~。。。
しかし韓国に強風って付き物なんですかねぇ~?
しかも雨っすか。。。日頃の行い!?(爆)

早く続きが見たい^^

隊長!!
2010年05月10日 23:01
縦走は残念でしたが
山の天気は変わりやすいのでしょうがないですよね!
楽しみは次回ということで~
そういえば去年のGWも雨に打たれていたような(笑)
誰が雨男、雨女??
わっき~わっき~
2010年05月11日 00:30
韓国岳登山お疲れ様でした~!
天気が残念でしたね・・・下界は晴れてたと思いますが。
山の天気はわかりませんね勉強になります。
持ってった物を使わないところがなんともいえず素敵です。
続きも楽しみにしてます。

kazuman
2010年05月11日 00:51
シュナママさま♪

後で聞いたら、下界もパラッと降ったそうです。
でも、ほんと寒かった~。極寒でした(^^;

大型犬って。笑
おもしろいんだから、シュナママさん。
あそこはみんなそうなりますよね。(^^)
あと一回で終わる予定です。(^^)
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:37
yamachanさま♪

がんばったでしょ~(^^)
でもね、みんな縦走行くつもりで登ってたので、
割と気持ちはまだまだこれから~って感じだったんですよ。
ただ、寒さが堪えましたね。
次回は、縦走したいなぁ。

お財布は、ザックにいれてたんですけど、
ザックカバーかけなかったので、中身がずぶ濡れになってて。
お財布の中身まで、しっかりびしょびしょでした(^^;
お札干してたら、息子がテンションあがってました。笑
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:40
はるさらさま♪

ありがとうございます(^^)
ほんと、BCとして最適だと思います。
えびのもいいですけどね。
お風呂は、霧島の方がきれいです(^^)

パパは、下りる頃にはしっかり乾いてました。
持ってる物は使わないといけませんね。(^^;
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:43
みのりんパパさま♪

ほんとに残念でした。
パパがいつまでも悔しがってました。
でも、雹よりいいか(^^;ソレハ タイヘンデシタネ。

洗濯ロープ、うちもどなたかのブログで見たんですよ(^m^)
honoさんだったかな。(^^)
便利ですよね(^^)
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:45
zariganyさま♪

そうなんですよ~。
その後は、空を見上げては、「今日だったらいけたね~」という
話題ばかりでしたよ~。

リベンジしますよ~。
早く新燃岳、レベルさがらないかなぁ。。
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:47
nanaパパさま♪

ね~。日頃の行いでしょうかぁ。。(TT)
息子、あの時マジデがちがちいってました(^^;ミエマシタ?
実は前回の韓国登山も寒かったけど、あのときは真夏でしたからね。
やっぱ今回の方が寒かったですね。

縦走、そのうち行きますから(^^)
レポは次までの予定です。笑笑
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:50
3937パパさま♪

37ちゃんもユピーもよく頑張りましたよね~(^^)
頂上で、お天気が良くて、気持ちいい~♪感じなら、
もっと楽しかったでしょうけどね。
でも、頂上でこんな笑顔だったんだ~と思って、
37っぺ♪載せちゃいました(^^)♪
登頂して、うれしそうな笑顔でしたよ。

写真、岩にピントあっちゃいましたか?(^^)
ワンチャンスでしたしね。それも記念ですね(^^)

おお♪今週末、いいですね。トレーニングトレーニング♪
我が家は、子供達はピアノが入って、留守番です(^^;テストモアルシ。
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:57
ゆん姫^^♪

でしょ~♪♪
ゆん姫を連れて行こうと思って、書きました。笑
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 06:58
mizu-kenさま♪

もう、ほんとにブルブルでした。寒すぎ。
歩いてるときは暑いので、子供達は半袖でしたけど。
ワンちゃんも、たぶんずっと歩いてたような。。。(^^;ダイジョウブカナ?

うちも、始めた頃はイヤイヤついて行ってましたけどね。笑
お友達が一緒だと、テンションはあがります。(^^)
こどもーずを誘って、いかが?
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 07:01
隊長!!さま♪

「きむら」は結婚前から通っている宮崎のラーメンやさんなんです。
少し前に、ファミマからカップ麺が出てたらしいんですけど、
そのときは知らなくて、この春、また復活したらしいんですよ。
で、見つけて買ってみたら、息子はこれならスープも飲めるというので
ちょっと山用にはでかいけど、これを持ってきたんです。
宮崎でしか売ってないのかなぁ?
霧島のファミマには売ってましたよ。
ファミマで探してみて下さい(^^)そのまえにHPをチェックかな?笑

縦走は次回リベンジってことで~。
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 07:05
わっき~さま♪

ちょっと怪しいな~と思っていたら、
結構降られました。(^^;

前回の時は、雨はそうでもなかったんですけど、
風はすごかったです。
誰でしょうね~???私か??笑
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 07:07
kazumanさま♪

ありがとうございます(^^)
下界も少し降ったそうです。少なくともBCにしたキャンプ場では。(^^;

持って行った物は、めんどくさくても使わないといけません。
持ってるだけでは、役に立ちませんからね。
ほんと、今回の教訓です!
キャンプの道具も、そういうのが多いんですよね~。
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 07:10
隊長!!さま♪

「きむら」のカップラーメン。
宮崎と鹿児島のファミマでの限定発売だそうですよ。
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 07:15
情報ありがとうございます^^
限定なんですねぇ。。。
ますます気になります(爆)
隊長!!
2010年05月11日 07:58
縦走はまた次回の楽しみですね(^O^)/
霧島縦走は2回行きましたけど、最高ですよ(^O^)
ススキの時期がまた素晴らしいです!

しんちゃん
2010年05月11日 10:41
濡れるとツライ山歩きだったのねー><
スキーや、バイクでも早めの対策が必要だから
一緒だなぁ・・・と。

見晴らし最高!のリベンジに期待だね♪♪
さて、キャンプ場のピーク時はどんな感じだったのかな・・
ってレポに出て来る?(*^。^*)

marurinmarurin
2010年05月11日 13:45
しんちゃんさま♪

はい(^^)
縦走は、また次回の楽しみにとっておきます。
ススキの季節ですか♪
秋も良さそうですね(^^)
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 15:07
maruちゃん^^♪

ううん。もうレポには出てない。笑 
多いときの写真撮らなかったし。笑
ピーク時は結構多かったけど、もともとの設営時に真ん中あけて
3軒分を立てたので、気にならなかったの(^^)
結構、そこを人が歩いてました。笑
でも、まあ多かったけど、そこまでぎゅうぎゅうではなかったと思うよ。

山は、寒さはつらかったけど、全体的には楽しかったよ(^^)
もうゼッタイ行かないって感じではなかったからね(^^)
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月11日 15:13
心が折れなかった子供たち・・・感動です。
一緒に登ったくーママさんもすごいです。

ps:はじめてみました。お札が・・・(笑)
もっさん
2010年05月12日 00:26
もっさんさま♪

実は、約1名登頂直後に心折れました(^^;
でも、よ~くがんばりましたよ。
くーママは、結構きつかったけど、心は全然大丈夫でしたよん(^^)v 
オソイケドネ。カメダカラ。

お札、ほんとにびしょびしょだったんだから。
干さないと、お買い物にもいけなくて。(^m^)ホシマシタ♪
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月12日 09:05
高校んとき、まさにそんな天気だったのに縦走を強行され、下山途中に道先案内人が道に迷い、1学年450人が遭難しかかりました。
マヂです。
高千穂河原から山を越えて御池コースだったかな?
御鉢の部分で、視界2メートル程度だと、すっごい恐怖です。

未だにトラウマですもん。登山もキャンプも。

なので、縦走中断して正解!
ちょっとでも天候が悪いときには、無理しないでくださいね〜

2010年05月12日 10:26
天ちゃん^^♪

そうだったね~。言ってたもんね。
御池コースは時間も倍以上かかるんじゃない?
昨日、これ書くときにいろいろ調べてたら、そんな感じだった。
視界2mで、御鉢のところは歩きたくないね。
先生もそれだけの人数連れて、よく行くって決めたよね(^^;;;;

やっぱり、いい状態でいかないとね!
お天気いいとき、一緒に行く?ウソ、キイタダケデス。
ランチに行こうね。(^^)
くーちゃんママくーちゃんママ
2010年05月12日 11:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
さて、霧島縦走!当日。。。GWキャンプ・その2♪
    コメント(34)