山鳥の森 part.3 12月1日・2日 夜/朝/帰宅編
part.1 出発準備編
part.2 到着設営編
あ、設営編でちびペグの事書くの忘れてました
実は、設営時にてんぱっていたパパは、ちびペグの事をしっかり忘れていた様子。。
スカートは全部ジュラペグで打っちゃった後に、
「あ、ちびペグ忘れててた。ま、いっか今日は。」
え~~
行く前に、ちびペグのことでブログで盛り上がってたのに~~
ママは何度も「ちびペグは??」って言ってたのに聞こえてなかったらしい。。
ペグペースに収まったままキャンプから帰ってきました。
ということで、今回はレポできませんでした
ごめんなさ~いm(__)m
では、レポの続きをどうぞ♪
スポンサーリンク
晩ご飯は、子供たちのリクエストでカレーにしました。
(っていうか、いっぱいいっぱいなので、メニューは限られます
)
あと、この間おいしかったから、ユニセラで焼き焼き♪♪
カレーの下ごしらえは子供も手伝ってくれました。

ムスメに、「これ、切る~?」というと、
指を出して、「無理。」だって。
すると、息子が「じゃ、僕が切る~♪」
ということで、息子が手伝ってます。

ま、でも、あまりにも危ないため、にんじんだけ切ってもらいました
カレーは最初だけツーバーナーで煮込んで、後はフジカちゃんの上に置いて
コトコト煮込みました。フジカちゃん強力です。
なんでダッチで作ると美味しいのかなあ。
ほんとに美味しかったです。
ムスメ「家でもダッチで作ってね。」
子供でも、おいしいものは、わかります


それから、ユニセラを使って鶏肉の焼き焼き!
ワンパターンですが、最近これにはまってしまいました。上手い!
ただ、リビシェル内、煙が大変でした~
いっぱい、窓(?)開けました。
これまで子供は、焼肉だと牛肉しか食べず、
鶏肉は食べなかったのですが、ユニセラで焼くと食べます。
なんでかな。セラミックがいいのかな。
ま、安上がりでいいです
食後は、サイト内にある温泉に行きました。
山鳥は、これも魅力だって聞いて楽しみにしてました。
↓これは、昼間に撮りましたので、行った時は周りは真っ暗でしたが。。

15:30~8:30まで入り放題との事。うれしいです。
最初はものすごく熱く感じるので、ムスメは入れない~と言ってましたが、
そのうち慣れて、「あつーいけど、気持ちいい~。」お湯でした。
お湯の質もいい感じのお湯でした。
体が心底あったまって寒さも和らぎましたね~。
その間、パパと息子は外で焚き火をしてました~。

寒かったのか(寒いだろ
)、パパは珍しくビールを飲まないで、最初から最後まで焼酎お湯割りを
飲んでました。
息子が苦行をしているかのようですが
で、次はママとムスメが焚き火の番(ホントは早くテントに入りたかったケド)。
パパと息子が温泉へ。
やっぱり、「気持ちい~~」って帰ってきましたよ
外は相当冷え込んできたので、テントに戻って、しばらくUNOをして帰るまでには一回はUNOしてね、
と約束しつつ、21:30頃には、就寝しました。凍えないように~。
で、リビシェル/テント内です。
■フジカちゃん
やっぱ、あったかいです。なかったら、このキャンプは無理でした。(だって、電源が・・)
ダッチを乗せて料理もできます。
満タンにして持ってきましたが、燃費は一泊だったら、余るくらいでした。
連泊だと灯油持って行かないといけないでしょうね。。荷物が。。
家ではハンドルを全開にするとすぐに赤い火がぼうぼうでるのですが、
外では全開でも出ませんね。これは空気の影響かな。
ただ、正直いってフジカちゃんだけでは、真冬はきついかもしれませんね。特に足下が。
あ、寝る時は消しました。ほんとは点けていたかったけど....ちょっと怖くて。
リビシェルがインナーテントもどきで3/1くらい占有されてしまったので、 結構せまくなっちゃって、
フジカちゃんを真ん中に置くとレイアウトに困ってしまいました。
やっぱ囲炉裏テーブルが欲しいなぁ。

■ユニのコンパクトパワーヒータ
フジカちゃんが手に入らないな、と思ってた時に買ったものです。
思えば、これで冬を乗り切れると思ってた馬鹿者キャンパーですが...
フジカちゃんも手に入った事だし、新品未使用でオクで売っちゃおうかとも思ったのですが、
とりあえず、使ってみようという事になりまして、今回デビューです。
結果ですが、これいい!
もう1つくらい欲しいです。
これが、あるのとないのとでは、足下の寒さが全然違います!
燃費もいいみたいだし、お勧めですよ。
ユニが好きなので、ユニにしましたが、他のメーカさんのも良いですよね~。

■Colemanのテントクーリングファン
夏の扇風機みたいですが、暖かい空気をリビシェル内に循環させるのに有効かな
と思って 使ってみました。
また、結露にも多少は有効かなと。(ど素人のくせに生意気な発言)
テントの内側の本体を、テントの外側から強力な磁石でくっつけて固定します。
パパが、内側から外側の磁石を引っ張り上げて(わかりますぅ?)
リビシェルの中心の天井あたりに設置しました。うまい。
単一電池で、夕方から翌日の撤収時までまわりっぱなしでした。燃費もまあまあ。
夏はこれだけで涼しいのかどうか不明ですが。。
結果ですが、正解だったみたいです。おすすめですよ。

■テント内
グランドシート、テントのボトム、銀マット、インナーシート(SP純正じゃないです)、
ホットカーペット用に持ってきたカーペットを敷いて、シュラフです。
シュラフはマミー型ですので、いっぱい着たまま、頭まですっぽりかぶって
ヒモできゅっとして、 目と鼻だけちょこっと出るような感じです。
心配だったけど、これしかないし
しかも、毛布、パパがいらないでしょって、置いてきちゃったし。
皆さん、ストーブとか点けっぱなしで寝るのかな~?
リビシェルは、メッシュの窓を少しだけ開けて、換気をしながら寝ました。
私的には、凍死も心配だけど。。
正しいのかどうかわからないんですけどね。なんせ初めてで。
結局、夜は顔だけちょっと寒かっただけで、大丈夫でした。
寒さで目が覚めることもなかったし。
子供たちも、寒くなかったよ、とのこと。よかった。
私たちを守ってくれた、シュラフくん達です。ありがとーね。
ちなみに、パパだけ、ロングです。

これなら、湯たんぽがあれば、もうちょっと寒くても乗り切れそうです。(甘いかな~)
で、翌朝です。
パパが「こりゃ大変だ~」と。
リビシェル内は-2度外は-5度でした。
外は真っ白です。

パパが、フジカちゃんを点けて、しばらくたつまでシュラフの中で待ってました
で、そろそろ、いいかな。
結露はどうかな?とリビシェルの側面を見ました。
「あれ、そんなにしてないじゃん」
と、触ってみたら、違ってました

凍ってたのでした~~
リビシェルの側面は凍ってガチガチ、バリバリ。なにこれ~??乾くの?って感じでしたよ~。
飲みかけのコーヒーは、ばっちり凍ってました~


フジカちゃん、あったかくて離れられない~。
パパとママと珍しく早く起きたムスメは、すぐお風呂に行きました。気持ちいい~。
息子は?? シュラフにくるまって出てきません。

やっと起きてきて外にでてびっくりしてました。
「お母さ~ん、外真っ白だよ。なにこれ~っ」
「紐が(霜で)ふとくなってるよ~」
「葉っぱの上に、霜がたってるよ~」
などなど、たくさん発見したようでした。
これだけでも、連れてきて良かったな~って思いました。

朝ご飯はホットサンドにしましたよ~。
あと、フジカちゃんでトーストも焼きました。凄いフジカちゃん。
あ、写真がない。
■結露について
夜起きている時は、中と外の温度差は相当あったと思いますが、結露なしでした。
朝は、外側は凍ってガチガチ、内側も側面はガチガチ。
だけど、天井は凍ってません。結露しなかったんでしょうね。
外側から見ても、リビシェル本体の天井は凍ってないのがわかります。

助さんのおかげかな。クーリングファンもかな。
という事で、助さんは冬もかなり役にたつと思いま~す
ちょっと昼間はシールドで暗くなりますけどね。
だって結露しなかったもん。って助さんつけてないで過ごしてないから比較できないですけど。。
その後、のんびり撤収です。
子供たちは、バトミントンとかをして遊んでいます。
陽が昇ってだんだん暖かくなってきました。
凍っていたテント達は、撤収する時には、ほとんど乾いていましたよ。
太陽って凄いなあ~

昼頃撤収完了
管理人さんにお願いして、少し延長させてもらいました
ありがとうございます♪
山鳥の森は、リピータがたくさんいらっしゃるってよく聞きますが、わかりますね。
管理人さんは素敵ですし、温泉最高だし、本当に素敵なキャンプ場です。
また来たいです。今度は連泊で。。。
帰りはゆっくり帰ろうって事で、阿蘇の草千里に寄りました
遅めの昼食をここで取り、その後、散歩。
そんなに寒くはなくて、とっても気持ち良かったです

モンベルでごろごろするな~


息子が馬に乗りた~い、という事で、初体験


15:30くらいに帰路につきました
途中、道路の真ん中にわらの束が2,3個落ちていました。
あぶないね~と避けながら進んでいくと、
しばらくして、会いました。犯人に。(笑)

帰りは高千穂経由で。。
家に着いたのは19:00頃。
みんなで道具を片付けて今回のキャンプは終了です。
何から何までまで楽しい2日間でした。
超初心者が冬キャンなんて無謀だったかもしれませんが、電源無しサイトでも
過ごせそうだって何とか自信がつきました。(甘いかな
)
欲を言えば、連泊してゆっくりできたらよかったなあ。
パパは、来週からまた出張で今度は年末まで帰ってきません。
だから、年末まではキャンプはおあずけ。
今年は年越しキャンプをしようって約束しています。
でも、予約はまだ。早めにします
今度こそゆっくりと2~3泊くらいしたいです。
どこに行こうかな~。今からわくわくしています。
皆さんのように上手くキャンプレポができないので、これから勉強しますね。
へたくそなレポ、最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
まだ使ってませ~ん

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C/プレミアムガス(1本)プレゼント!
思いがけずよかった!プレミアムガスもついて、お買い得♪

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
これも、おススメ。
地味ですが、いい仕事してた気がします!

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】
おいしく焼き焼きしてください♪

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3
あったたかった~♪収納サイズも小さくて、うちにはぴったりでした♪

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3 ロング
パパはこれ。ノーマルに寝たら、頭も足もきつかったみたいです。
ロングがあって、よかった。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ
冬はこれでばっちり♪
結露対策にも使えると思います♪
(っていうか、いっぱいいっぱいなので、メニューは限られます

あと、この間おいしかったから、ユニセラで焼き焼き♪♪
カレーの下ごしらえは子供も手伝ってくれました。

ムスメに、「これ、切る~?」というと、
指を出して、「無理。」だって。
すると、息子が「じゃ、僕が切る~♪」
ということで、息子が手伝ってます。


ま、でも、あまりにも危ないため、にんじんだけ切ってもらいました

カレーは最初だけツーバーナーで煮込んで、後はフジカちゃんの上に置いて
コトコト煮込みました。フジカちゃん強力です。
なんでダッチで作ると美味しいのかなあ。
ほんとに美味しかったです。
ムスメ「家でもダッチで作ってね。」
子供でも、おいしいものは、わかります




それから、ユニセラを使って鶏肉の焼き焼き!
ワンパターンですが、最近これにはまってしまいました。上手い!

ただ、リビシェル内、煙が大変でした~

いっぱい、窓(?)開けました。
これまで子供は、焼肉だと牛肉しか食べず、
鶏肉は食べなかったのですが、ユニセラで焼くと食べます。
なんでかな。セラミックがいいのかな。
ま、安上がりでいいです

食後は、サイト内にある温泉に行きました。
山鳥は、これも魅力だって聞いて楽しみにしてました。
↓これは、昼間に撮りましたので、行った時は周りは真っ暗でしたが。。


15:30~8:30まで入り放題との事。うれしいです。
最初はものすごく熱く感じるので、ムスメは入れない~と言ってましたが、
そのうち慣れて、「あつーいけど、気持ちいい~。」お湯でした。
お湯の質もいい感じのお湯でした。
体が心底あったまって寒さも和らぎましたね~。
その間、パパと息子は外で焚き火をしてました~。

寒かったのか(寒いだろ

飲んでました。
息子が苦行をしているかのようですが

で、次はママとムスメが焚き火の番(ホントは早くテントに入りたかったケド)。
パパと息子が温泉へ。
やっぱり、「気持ちい~~」って帰ってきましたよ

外は相当冷え込んできたので、テントに戻って、
と約束しつつ、21:30頃には、就寝しました。凍えないように~。

で、リビシェル/テント内です。
■フジカちゃん
やっぱ、あったかいです。なかったら、このキャンプは無理でした。(だって、電源が・・)
ダッチを乗せて料理もできます。
満タンにして持ってきましたが、燃費は一泊だったら、余るくらいでした。
連泊だと灯油持って行かないといけないでしょうね。。荷物が。。
家ではハンドルを全開にするとすぐに赤い火がぼうぼうでるのですが、
外では全開でも出ませんね。これは空気の影響かな。
ただ、正直いってフジカちゃんだけでは、真冬はきついかもしれませんね。特に足下が。
あ、寝る時は消しました。ほんとは点けていたかったけど....ちょっと怖くて。

リビシェルがインナーテントもどきで3/1くらい占有されてしまったので、 結構せまくなっちゃって、
フジカちゃんを真ん中に置くとレイアウトに困ってしまいました。
やっぱ囲炉裏テーブルが欲しいなぁ。

■ユニのコンパクトパワーヒータ
フジカちゃんが手に入らないな、と思ってた時に買ったものです。
思えば、これで冬を乗り切れると思ってた馬鹿者キャンパーですが...

フジカちゃんも手に入った事だし、新品未使用でオクで売っちゃおうかとも思ったのですが、
とりあえず、使ってみようという事になりまして、今回デビューです。

結果ですが、これいい!

これが、あるのとないのとでは、足下の寒さが全然違います!
燃費もいいみたいだし、お勧めですよ。
ユニが好きなので、ユニにしましたが、他のメーカさんのも良いですよね~。


■Colemanのテントクーリングファン
夏の扇風機みたいですが、暖かい空気をリビシェル内に循環させるのに有効かな
と思って 使ってみました。
また、結露にも多少は有効かなと。(ど素人のくせに生意気な発言)
テントの内側の本体を、テントの外側から強力な磁石でくっつけて固定します。
パパが、内側から外側の磁石を引っ張り上げて(わかりますぅ?)
リビシェルの中心の天井あたりに設置しました。うまい。

単一電池で、夕方から翌日の撤収時までまわりっぱなしでした。燃費もまあまあ。
夏はこれだけで涼しいのかどうか不明ですが。。
結果ですが、正解だったみたいです。おすすめですよ。



■テント内
グランドシート、テントのボトム、銀マット、インナーシート(SP純正じゃないです)、
ホットカーペット用に持ってきたカーペットを敷いて、シュラフです。
シュラフはマミー型ですので、いっぱい着たまま、頭まですっぽりかぶって
ヒモできゅっとして、 目と鼻だけちょこっと出るような感じです。
心配だったけど、これしかないし

しかも、毛布、パパがいらないでしょって、置いてきちゃったし。
皆さん、ストーブとか点けっぱなしで寝るのかな~?
リビシェルは、メッシュの窓を少しだけ開けて、換気をしながら寝ました。
私的には、凍死も心配だけど。。
正しいのかどうかわからないんですけどね。なんせ初めてで。

結局、夜は顔だけちょっと寒かっただけで、大丈夫でした。
寒さで目が覚めることもなかったし。
子供たちも、寒くなかったよ、とのこと。よかった。
私たちを守ってくれた、シュラフくん達です。ありがとーね。

ちなみに、パパだけ、ロングです。

これなら、湯たんぽがあれば、もうちょっと寒くても乗り切れそうです。(甘いかな~)
で、翌朝です。
パパが「こりゃ大変だ~」と。
リビシェル内は-2度外は-5度でした。
外は真っ白です。

パパが、フジカちゃんを点けて、しばらくたつまでシュラフの中で待ってました

で、そろそろ、いいかな。
結露はどうかな?とリビシェルの側面を見ました。
「あれ、そんなにしてないじゃん」
と、触ってみたら、違ってました


凍ってたのでした~~

リビシェルの側面は凍ってガチガチ、バリバリ。なにこれ~??乾くの?って感じでしたよ~。
飲みかけのコーヒーは、ばっちり凍ってました~





フジカちゃん、あったかくて離れられない~。
パパとママと珍しく早く起きたムスメは、すぐお風呂に行きました。気持ちいい~。
息子は?? シュラフにくるまって出てきません。

やっと起きてきて外にでてびっくりしてました。
「お母さ~ん、外真っ白だよ。なにこれ~っ」
「紐が(霜で)ふとくなってるよ~」
「葉っぱの上に、霜がたってるよ~」
などなど、たくさん発見したようでした。
これだけでも、連れてきて良かったな~って思いました。

朝ご飯はホットサンドにしましたよ~。
あと、フジカちゃんでトーストも焼きました。凄いフジカちゃん。
あ、写真がない。

■結露について
夜起きている時は、中と外の温度差は相当あったと思いますが、結露なしでした。
朝は、外側は凍ってガチガチ、内側も側面はガチガチ。
だけど、天井は凍ってません。結露しなかったんでしょうね。
外側から見ても、リビシェル本体の天井は凍ってないのがわかります。

助さんのおかげかな。クーリングファンもかな。
という事で、助さんは冬もかなり役にたつと思いま~す

ちょっと昼間はシールドで暗くなりますけどね。
だって結露しなかったもん。って助さんつけてないで過ごしてないから比較できないですけど。。

その後、のんびり撤収です。
子供たちは、バトミントンとかをして遊んでいます。
陽が昇ってだんだん暖かくなってきました。
凍っていたテント達は、撤収する時には、ほとんど乾いていましたよ。
太陽って凄いなあ~





昼頃撤収完了

管理人さんにお願いして、少し延長させてもらいました

ありがとうございます♪
山鳥の森は、リピータがたくさんいらっしゃるってよく聞きますが、わかりますね。
管理人さんは素敵ですし、温泉最高だし、本当に素敵なキャンプ場です。
また来たいです。今度は連泊で。。。
帰りはゆっくり帰ろうって事で、阿蘇の草千里に寄りました

遅めの昼食をここで取り、その後、散歩。
そんなに寒くはなくて、とっても気持ち良かったです


モンベルでごろごろするな~




息子が馬に乗りた~い、という事で、初体験




15:30くらいに帰路につきました

途中、道路の真ん中にわらの束が2,3個落ちていました。
あぶないね~と避けながら進んでいくと、
しばらくして、会いました。犯人に。(笑)

帰りは高千穂経由で。。



家に着いたのは19:00頃。
みんなで道具を片付けて今回のキャンプは終了です。
何から何までまで楽しい2日間でした。
超初心者が冬キャンなんて無謀だったかもしれませんが、電源無しサイトでも
過ごせそうだって何とか自信がつきました。(甘いかな

欲を言えば、連泊してゆっくりできたらよかったなあ。
パパは、来週からまた出張で今度は年末まで帰ってきません。
だから、年末まではキャンプはおあずけ。
今年は年越しキャンプをしようって約束しています。
でも、予約はまだ。早めにします

今度こそゆっくりと2~3泊くらいしたいです。
どこに行こうかな~。今からわくわくしています。
皆さんのように上手くキャンプレポができないので、これから勉強しますね。
へたくそなレポ、最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
まだ使ってませ~ん


ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C/プレミアムガス(1本)プレゼント!
思いがけずよかった!プレミアムガスもついて、お買い得♪

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
これも、おススメ。
地味ですが、いい仕事してた気がします!

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】
おいしく焼き焼きしてください♪

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3
あったたかった~♪収納サイズも小さくて、うちにはぴったりでした♪

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #3 ロング
パパはこれ。ノーマルに寝たら、頭も足もきつかったみたいです。
ロングがあって、よかった。

スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ
冬はこれでばっちり♪
結露対策にも使えると思います♪
スポンサーリンク
コメント
こんばんは。
楽しまれたようですね。
ちびペグのレポ、残念でした~(笑)
温泉、良かったでしょ? 私は、夕方、深夜、早朝・・・最低3回は利用します。
管理人さんと飲むのも楽しみのひとつです。
結露、シールドルーフがあるのとないのとでは、ぜんぜん違いますよ!
でも、クーリングファン、いいですね。今度こそ買います。
ところで、電源ですが、コードリールを1泊¥1,000-で貸してもらえます。
このサイトだと、炊事棟から引くことができたはずです。
参考まで。
いつかご一緒したいものです。 おつかれさまでした!(笑)
楽しまれたようですね。
ちびペグのレポ、残念でした~(笑)
温泉、良かったでしょ? 私は、夕方、深夜、早朝・・・最低3回は利用します。
管理人さんと飲むのも楽しみのひとつです。
結露、シールドルーフがあるのとないのとでは、ぜんぜん違いますよ!
でも、クーリングファン、いいですね。今度こそ買います。
ところで、電源ですが、コードリールを1泊¥1,000-で貸してもらえます。
このサイトだと、炊事棟から引くことができたはずです。
参考まで。
いつかご一緒したいものです。 おつかれさまでした!(笑)
-5度ですか~? 楽しめましたね~(笑
シェル内でのフジカちゃんですが
以前 私が購入した時に別のところで↓の質問をしたのですが
「coアラームはどう?」
>フジコちゃんクラスのストーブなら
ネットが満遍なく真っ赤に完全燃焼させれば大丈夫と思いますが
絶対はありませんから感知器は安心ですね!
鳴らしたら爆音に「ひんしゅく」あり(笑
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=48133705&p=y#body
このような お返事をいただきました。
ネットで探せば もっとお安いのもあるとか?
レポ内に シェル内で炭を使っているようなのであると安心かも?
シェル内でのフジカちゃんですが
以前 私が購入した時に別のところで↓の質問をしたのですが
「coアラームはどう?」
>フジコちゃんクラスのストーブなら
ネットが満遍なく真っ赤に完全燃焼させれば大丈夫と思いますが
絶対はありませんから感知器は安心ですね!
鳴らしたら爆音に「ひんしゅく」あり(笑
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=48133705&p=y#body
このような お返事をいただきました。
ネットで探せば もっとお安いのもあるとか?
レポ内に シェル内で炭を使っているようなのであると安心かも?
コーヒーも凍る!!そんな中のキャンプすご~い!
こわいけど、行ってみたいなぁ~^^
バロウバック#3でも、着込んで寝れば寒くなかったのですか?
紫の花に笑っちゃいました~(^^)
気持ちわかります。。。たぶん。。。
こわいけど、行ってみたいなぁ~^^
バロウバック#3でも、着込んで寝れば寒くなかったのですか?
紫の花に笑っちゃいました~(^^)
気持ちわかります。。。たぶん。。。
golfbakaさま♪
ちびペグすいませ~ん。(笑)
温泉、最高ですっ!管理人さんと飲むんですかぁ。いいですねえ。
クーリングファン、いいような気がしましたよ(^^)
ええ~~~~っ!!
電源、ひけるんですかぁ(TT)(←大泣き)
管理人さんに聞いてみればよかったぁ。。。(TT)
悔やんでも悔やみ切れない。。かも。
ちびペグすいませ~ん。(笑)
温泉、最高ですっ!管理人さんと飲むんですかぁ。いいですねえ。
クーリングファン、いいような気がしましたよ(^^)
ええ~~~~っ!!
電源、ひけるんですかぁ(TT)(←大泣き)
管理人さんに聞いてみればよかったぁ。。。(TT)
悔やんでも悔やみ切れない。。かも。
touch!papaさま♪
感知器ですね。そういうものがあるんですね。
情報ありがとうございます。
もしかして、touch!papaさん、記事読んで、
「あ~~ん、シェル内でユニセラだぁ~~。
何やっとるんじゃ~~。あぶね~だろ~~」
って、思われました??
ごめんなさいっ!m(__)m とりあえず、あやまっちゃおっ!(爆)
感知器ですね。そういうものがあるんですね。
情報ありがとうございます。
もしかして、touch!papaさん、記事読んで、
「あ~~ん、シェル内でユニセラだぁ~~。
何やっとるんじゃ~~。あぶね~だろ~~」
って、思われました??
ごめんなさいっ!m(__)m とりあえず、あやまっちゃおっ!(爆)
marurinさま♪
お湯入れて、溶かしました~(笑)
楽しかったですよ~~(^^)b
marurinさんも、是非、行ってみてくださ~い♪
バロウバック#3で、大丈夫でしたよ~。
ママと子供たちはダウンまで着込んだまま寝ましたが、
パパはジャケットは脱いでシュラフの上にかけてたみたいです。
湯たんぽがあれば、何も言うことなかったと思います。
でも、今電源も使えたことがわかり、ちょっとショック状態ですが。。(笑)
写真、パパが顔を塗ってくれてたので、ちょっと付け足しちゃいました(*^^*)
スタイル抜群ならいいんですけどね、ずんぐりむっくりなもので(笑)
お湯入れて、溶かしました~(笑)
楽しかったですよ~~(^^)b
marurinさんも、是非、行ってみてくださ~い♪
バロウバック#3で、大丈夫でしたよ~。
ママと子供たちはダウンまで着込んだまま寝ましたが、
パパはジャケットは脱いでシュラフの上にかけてたみたいです。
湯たんぽがあれば、何も言うことなかったと思います。
でも、今電源も使えたことがわかり、ちょっとショック状態ですが。。(笑)
写真、パパが顔を塗ってくれてたので、ちょっと付け足しちゃいました(*^^*)
スタイル抜群ならいいんですけどね、ずんぐりむっくりなもので(笑)
レポおつかれ~♪でした。
寒かったみたいですねぇ~。でもなんか「自信ついた」って感じがヒシヒシと
伝わってきますよ~(笑
やっぱり、助さんも効果あるみたいですね。(レポありがとうございます)
紫の物体が寒さのせいか・・・小さくなって人間にまとわりつく量が
普通になってきましたね・・・・冬に花まで咲いちゃったけど(笑
実は・・・レポよりモビリオくんの「H」バッチが赤になっているのが気になって
パパさん・・・・キャンプ前は車にこだわっていたのがよ~くわかります(笑
寒かったみたいですねぇ~。でもなんか「自信ついた」って感じがヒシヒシと
伝わってきますよ~(笑
やっぱり、助さんも効果あるみたいですね。(レポありがとうございます)
紫の物体が寒さのせいか・・・小さくなって人間にまとわりつく量が
普通になってきましたね・・・・冬に花まで咲いちゃったけど(笑
実は・・・レポよりモビリオくんの「H」バッチが赤になっているのが気になって
パパさん・・・・キャンプ前は車にこだわっていたのがよ~くわかります(笑
dacyanさま♪
「自信」まだまだですよ~。
ほんと、今電源使えたらしいことを知って、ショック状態なんですからぁ。
「H」バッチ、赤に見えますね。黄色なんですよ~。
ポイントポイントに黄色を入れてます。
私の友人の天花粉ちゃんは、この黄色の「H」で見分けてるそうです(笑)
「自信」まだまだですよ~。
ほんと、今電源使えたらしいことを知って、ショック状態なんですからぁ。
「H」バッチ、赤に見えますね。黄色なんですよ~。
ポイントポイントに黄色を入れてます。
私の友人の天花粉ちゃんは、この黄色の「H」で見分けてるそうです(笑)
再度 おじゃまします。
「あ~~ん、シェル内でユニセラだぁ~~。
何やっとるんじゃ~~。あぶね~だろ~~」
hahaha~ そんな事 思いませんよ!
(私はしませんが と言うより 購入後一度しかつかっていませんし・・)
ただ ある方の返答で
シェル内でユニセラを使用したらCOアラームが15分で鳴ったそうです。
煙の為窓?開けて使用とのことで心配はありませんがね。(^.^)b
「あ~~ん、シェル内でユニセラだぁ~~。
何やっとるんじゃ~~。あぶね~だろ~~」
hahaha~ そんな事 思いませんよ!
(私はしませんが と言うより 購入後一度しかつかっていませんし・・)
ただ ある方の返答で
シェル内でユニセラを使用したらCOアラームが15分で鳴ったそうです。
煙の為窓?開けて使用とのことで心配はありませんがね。(^.^)b
touch!papaさま♪
きっとまた来てくれると思ってました~(爆)
ありがとうございますぅ(*^^*)
COアラーム、すごいですね~。
もう少し安ければいいのにぃ~(TT)
パパは割と心配性なので、そんなに開けるの?というくらい
開けてましたし、たぶん大丈夫ですよね~(^^;
きっとまた来てくれると思ってました~(爆)
ありがとうございますぅ(*^^*)
COアラーム、すごいですね~。
もう少し安ければいいのにぃ~(TT)
パパは割と心配性なので、そんなに開けるの?というくらい
開けてましたし、たぶん大丈夫ですよね~(^^;
モビ・・。
前から見るときは、ステアリングの黄色を。
後ろから見るときは、エンブレムの黄色を。
運転中だったら、上記プラス「くーちゃんママの座高の低さ」で、判断してから手を振ります。
前から見るときは、ステアリングの黄色を。
後ろから見るときは、エンブレムの黄色を。
運転中だったら、上記プラス「くーちゃんママの座高の低さ」で、判断してから手を振ります。
天花粉ちゃん♪
じゃろじゃろ(^^)
昨日やっと洗車したよ~(^^)b
じゃろじゃろ(^^)
昨日やっと洗車したよ~(^^)b
おはようございます。
キャンプレポート 大作ですね。 阿蘇の広大さと、寒さがひしひしと伝わってきました。そして、この寒さの中に、紫の花が咲く事ことも。ママさん御家族は真のキャンパーだと思います。年末のキャンプ。頑張ってください。(くれぐれもcoにだけはご注意を。)
キャンプレポート 大作ですね。 阿蘇の広大さと、寒さがひしひしと伝わってきました。そして、この寒さの中に、紫の花が咲く事ことも。ママさん御家族は真のキャンパーだと思います。年末のキャンプ。頑張ってください。(くれぐれもcoにだけはご注意を。)
海と、ロッキーチャンとさま♪
おはようございます♪
コメント、ありがとうございます(^^)
年末、この寒さにおののいて、ちょっと南下も考えたりして。。(^^;
もう決めて予約しないといけないのですが、まだ検討中です。。
CO、注意します!しゃれになりませんものね!
おはようございます♪
コメント、ありがとうございます(^^)
年末、この寒さにおののいて、ちょっと南下も考えたりして。。(^^;
もう決めて予約しないといけないのですが、まだ検討中です。。
CO、注意します!しゃれになりませんものね!
こんにちはぁ~(^ー^* )
本当、新潟よりもずっと寒そうな感じが伝わってきます♪
ちびペグレポ…期待してたけど残念(^_^;)
まぁ~また次にすればいいもんね~♪
そして…ちゃんと顔だけモザイクにしたんだね~♪
と思ったらお花仕様かい!!!(≧∇≦)/
逆に素敵ですけど★
フジカちゃん、本当いいなぁ~
やっぱり3万でも買って置くべきだったかな???
でもまた発売するとの噂もあり…( ̄~ ̄;)??
シュラフも欲しいし~どうしよっかなぁ。
楽しいレポありがとう御座いました(^-^)V
本当、新潟よりもずっと寒そうな感じが伝わってきます♪
ちびペグレポ…期待してたけど残念(^_^;)
まぁ~また次にすればいいもんね~♪
そして…ちゃんと顔だけモザイクにしたんだね~♪
と思ったらお花仕様かい!!!(≧∇≦)/
逆に素敵ですけど★
フジカちゃん、本当いいなぁ~
やっぱり3万でも買って置くべきだったかな???
でもまた発売するとの噂もあり…( ̄~ ̄;)??
シュラフも欲しいし~どうしよっかなぁ。
楽しいレポありがとう御座いました(^-^)V
liltさま♪
こんにちは(^^)
寒かったです~。でも、のど元すぎればなんとやらで、忘れちゃったかも(^^;
ちびペグも、次回は使ってみますね~。
フフフ(^^*)お花になってみました~(^^;
お褒めいただいた(?)笑 ありがとうございます~(^^)b
フジカちゃん、また発売ですかぁ。
あら、そうだったら、それでもよかったなぁ。なんてな。
1万円はでかいです!
>シュラフも欲しいし・・・
まだまだ上昇志向ですね!liltさんっ♪
こんにちは(^^)
寒かったです~。でも、のど元すぎればなんとやらで、忘れちゃったかも(^^;
ちびペグも、次回は使ってみますね~。
フフフ(^^*)お花になってみました~(^^;
お褒めいただいた(?)笑 ありがとうございます~(^^)b
フジカちゃん、また発売ですかぁ。
あら、そうだったら、それでもよかったなぁ。なんてな。
1万円はでかいです!
>シュラフも欲しいし・・・
まだまだ上昇志向ですね!liltさんっ♪
キャンプ楽しそうですね。でもそんなに寒くなるとは。。
九州といっても寒いんですね。いや失礼、先入観があるのかも(^^;)
息子さんの表情いいですね~、うちも顔出しオッケイにしちゃおうかなあ~
九州といっても寒いんですね。いや失礼、先入観があるのかも(^^;)
息子さんの表情いいですね~、うちも顔出しオッケイにしちゃおうかなあ~
みみすけさま♪
およよ~。去年の記事を見返していたら、
コメントお返ししてなかった~^^;
九州もさむいんだよね~。って、このとき思いました。私も。笑
あ、このあとから、みみすけさんちも顔出ししたのかな~♪
11ヶ月遅れのお返事でした。笑。ダレモミナイダロウナ~。笑
およよ~。去年の記事を見返していたら、
コメントお返ししてなかった~^^;
九州もさむいんだよね~。って、このとき思いました。私も。笑
あ、このあとから、みみすけさんちも顔出ししたのかな~♪
11ヶ月遅れのお返事でした。笑。ダレモミナイダロウナ~。笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。