山鳥の森 part.2 12月1日・2日 到着設営編

くーちゃんママ

2007年12月05日 05:51

part.1 出発準備編
part.3 夜/朝/帰宅編

こんばんは♪ 
おはようございます♪
レポNo.1は、気が付いたら、しゅっぱ~つ!はしたものの、
まだ、家におりました
気を取り直して....続きを

宮崎市から、ナビで黒川温泉を目的地に設定すると、
久住まわりで行けというので、こっちが近いのかなあと思いつつ、
とりあえず、ナビどおりに進みました。

で、久住。
 
ちょっときれいだったので、休憩



暖かくなったら久住にキャンプに来て登山もしてみたいね。って、パパが
ママはテントで留守番しとこ

   紫の物体.....

   パパと久しぶりに会った子供たちはとても嬉しそう

と、このあたりでガイドブックで山鳥の森キャンプ場の確認。
ええっ!?
電源がない~~!?

実は、大きな勘違いで、電源があると勝手に思い込み、ホットカーペットとカーペットカバーを用意していました。
ママ「湯たんぽも持ってく?」
パパ「カーペットもあるから、いらんやろ。」
ママ「ふぅーん。..せっかく買ってきたのにな。。(独り言)。。ま、いいか。」

てことで持ってきてなかったんですよ。湯たんぽ。
ふぇ~ん。ど~しよぉ~
大丈夫かなぁ。
さぶいよねぇ。

あ、そうだ。
ママ「ねえねえ、他にもキャンプ場、いっぱいあるよ~。変更するぅ?」
パパ「予約してるんだし、ダメ!
ママ「そうよねぇ。。。ぃぃょ。じゃ。なんとかなるかな。。。」
パパ「銀マットがあるから銀マットインナーカーペットカバーで、シュラフと。
なんとかなるやろ。」
と、なぜか強気のパパ。(何を根拠に。。)
パパ「たぶんね。」
たぶんかよ~。おいおい
ま、いっか。と、一路、山鳥の森を目指します。
初心者って、こわ~ぃ

そんなこんなで、やっと山鳥の森キャンプ場に到着。
キャンプ場へは細ーい道でした。

 


噂通り、とても優しい感じのよい管理人さんご夫婦です。
今日は我が家を含め6組でしたので、どこでも好きな場所にどうぞ、という事で、
なるべく、他の皆さんの邪魔にならないような場所を選びました。
オートサイトの、サイトNOは6だったかな。

さっそく設営です。
今回は、大きな目的があります。
リビシェル+インナーテント(?)+フルフライ+助さん(シールドルーフのこと。なぜ助さんというかはこちら
デビューは、フルフライと助さん。
ていうか、この組み合わせ自体がデビューだな。

一応、こんな感じになりました。
へたくそなところは、突っ込まないでね。


でも、なんかしっくりこない

そうなんですよ。
実は、本物の専用インナーテントは持ってないんです。(だってグランドシートも、インナーシートもいるでしょ?)
それで、ランブリLX5のインナーテントを強引に使いました。(まあ、こっちの方が物は良いよね、と強引に納得)
邪道ですよね?? まずいですかね??怒られますかね??
(「あ~~ん!?」って、怒らないでね、touch!papaさん。。笑)

でも、なんとかできました。見栄えはよくないかもしれませんが。(あ、これは腕のせいです)
フルフライはdacyanさんのブログで紹介されていたお店で買いました。(安かったんだもんありがとう。dacyanさん♪)

   


そして助さん
まず、取り付けですが、リビシェル立ち上げ後ですと、どうやっても私には届きません(だってチビですから)
180cmくらいあるパパでもやっとの思いでかぶせたようです。
幸い、この日は風があまりありませんでしたが、「風があったら、一人じゃ無理やろ」、とパパは言ってました。
リビシェルとの連結は、フレームにフックをはめるだけなので簡単です。片側5カ所、全部で10カ所かな。
が、このフックがクセモノ。かぶせる時にあちこちに引っかかります(みなさん、気をつけてね~)


設営しての感想ですが、
これって、リビシェルを立ち上げる前に、仮につけるべきですね。
これ、どなたかのブログで見たなぁ。
探せないけど。。。

かなり、苦労しましたよ。
フック、はめるとき、私がちびなせいもおおいにあるとは思いますが...

ところで、リビシェル関係についてる、このぱっちんってフレームにとめるフック、結構キツイですよね。
はめる時はいいのですが、取る時は結構力がいります。手袋が必要だなと思いました。

          
こんな感じ。。。



そんなこんなでやっと完成です。。。ふう。



完了したところで、場内の散歩

あ、そうそう。パパの古いジャケットがタンスから出てきました。一応ダウンでした。よかった~

また、眠くなってきました。。。。今日は、ここまで。

つづく。




スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド+【焚き火テーブル】セット


やっぱいいですよ。これ


スノーピーク(snow peak) リビングシェルシールドルーフ


助さん!




スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ


これのおかげで冬キャンできそう!? できる!?





スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント


実は持ってませ~んm(__)m



スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ5LX


このインナーテントを使ってます

あなたにおススメの記事
関連記事