さて、朝9時からの受付ってことで、予定では4時に起きて、5時出発!でしたが。。。
前日に、歌瀬の管理人さんからも、5時に起きて6時出発かなと、読まれておりました
チョット悔しいので、ぜったい5時に出発してやる~と思っていたのですが、
目が覚めると、すでに5時15分。。あ~、読まれた通りになっちゃう~~
案の定、本当に6時出発となりました。
あ~、くやしいな~。
でも、道は混んでなくて、順調に進み、これまで最速の2時間半で到着。。午前8時30分くらいに到着しました
到着すると、
歌瀬の管理棟の前は見たこと無いほどの車と人でいっぱいです。
間もなく、
ノザベンさんちの車もやってきました
さて受付までは時間がありそうです。
娘は何を思ったか、車の中で宿題プリントをおもむろに始めました
ま、気にはなってるのね。。。でも、5分もせず出て行ってしまいましたけど
オワッテナイッショ~
9時少し前から、受付が始まったようです。
私も、ノザベンさん&ノザママと一緒に並びます
並んでいると、
TandC-Dogsさんも到着されました♪奥様にもご挨拶できました~♪
以前、
熊本SPSの時も大変お世話になったんですよ~
受付は先にご両親が済まされていた様子でしたね
やっと、受付の順番が回ってきました♪
さて、受付も無事に終わり、名前のカードももらいまして、早速サイトへGo!
キャンセル待ちだったにもかかわらず、
キャンセル待ち1番という番号が功を奏して、今回は
オートサイトへ♪
Aサイト、Bサイトとぐるっと回ってみましたが、風は強そうですが、広めのAサイトに決定!
A-9に入りました~。
繰り上がりなのに、皆さん、どうもすみませんm(__)m
ちょっと、風が強いですね。
まずは、これを敷きます。
自作してきた、グランドシートです♪
キッタダケダケド。。
穴が無いので、とりあえずイスで押さえます
あらら、結構、風が強いですよ~。はい。さっさといきますよ~
はい。あっという間に立ちました~♪ウソデス。。。笑。
シワシワですが、まあ目をつぶってくださいね。あら、グランドシートもずれてますね
これは、この後内側から、ジュラペグで止めちゃいました。
たぶん、純正品が発売されたら、買うでしょうね~
はい♪ リビシェルも立てて、今回もなんちゃって接続~♪
あ、ランブリ4が見えないや。
上の天井がやっぱり空いてしまうので、ランブリ4の前の部分を上に持ち上げて塞ぎました。
でも、トンネルやっぱほしいなあ。そのうち、買おうっと。。
後ろを外から見ると、こんな感じ。
あまりにもシワシワなので、サムネイルで。。
どうしても見たい人は、クリックしてくださいね
右側が土手になっていて、そっちからの風がめっちゃ強かったので、こんなにしなってます。タブンネ~
立ててる途中で、太宰府店の渡辺店長さんが来て、くーパパとお話してましたが、
やっぱり、シワを気にされていたようでした
やっぱ、許せなかったのかな。テントによってるシワが。。。。アハハハ。
さてと、設営も終わったので、くーパパに
サイト撮影を依頼しました。
ママはちょっと休憩♪
え?設営したのは誰だって?
そりゃ、くーパパですよん
それが、なにか?ホホホ。
では、サイトの写真を紹介しますね~
いつも、くー家が設営している
Cサイトはこんな感じ。
う~~ん。なんかいっぱいだね~。。。
キャンプファイヤーの回りには、SPの見本?テントが張ってありますね。
真ん中に座っていらっしゃるのは、
社長さんですね、たぶん。
キャンプファイヤーがちっちゃく見えますね~。
上のBサイトからみた、下の
リバーサイドサイト&フリーサイト(カナ?ヨク マチガウノヨネ)
うん。いっぱいだね~。でも、そばまで行くと、リバーサイドはとっても余裕があっていい感じでしたよ♪
トイレも新しくて、綺麗だしね~
最後に、今回私たちが選んだ
左側がAサイト、右側がBサイト。
こっちは木陰がわりとあるので、夏は涼しいでしょうね。ただ、風は強いです
さて、時間は12時を過ぎますが、そういえば、来るはずの師匠がまだみたいですね~。
と、思っていたら、いらっしゃいました~
9時には来ないだろうと思っていたけど、遅すぎっす
そう。SP祭りにティエラで乗り込んできたのは、
そう、くーちゃんファミリーの
師匠!3937パパさんファミリーです~♪
くーパパは、ほとんど3937パパさんの真似してます
でも、真似できないほどの道具をお持ちです
SPの幕体、ほとんど持ってるくせに~、師匠ったら。
ダシオシミシテマスネ。GWもティエラに1票!
さて、午後1時よりイベント開始です。。
参加賞の
バンダナの草木染めらしいです。行った順に、順次できるみたいです。
私たちも、やってみました~
これがバンダナですね。
こっつんパパさんもいらっしゃいました♪
ちなみに、
こっつんパパさんと
TandC-Dogsさんは、
同一人物です、
スタッフの方に、たたみ方を教わりながら、やってます。
さて、こっちをつければ、白地に赤。
こっちをつければ、赤地に白のアスタリスクができるよ~と言われた通りにしましたよ
そして、また言われた通りに水洗いをします。
洗いつつ、広げながら、
「ん?」なんか、やな感じ。。。
広げてみると、
あらら~~。なんでやねん
なんと、どうみても、アスタリスクじゃありませんね
そして、その後も染めてる皆さんの作品を見せていただきましたが、
私と同じ模様をみることはありませんでした
みなができない事をする私の事を、人は
匠と呼びますタクミデス(゚∇゚;)☆\(-_-;)ヒラキナオリカ!
ちなみにくーパパは、赤地に白のアスタリスクがちゃんと出来てましたボンジンデスネ(゚∇゚;)☆\(-_-;)コラコラ!
子供達には、
キッズイベントが開催されました。フリスビーで的を落とします。
かなりの行列になっていましたが、みんな根気強く並んでいましたね
ノザベン家とくー家の4人組。
そろそろ順番がまわってきた様子ですね。
まずは、Kの番。。
ノザベン家の長男Dくん。。
次に次男のTくん。。
最後にうちの娘のS。。
さてさて、結果はどうだったのでしょうかね~。よく見てなかったので、分からずじまいでしたアハハハ。
その後、子供達はさっといなくなり、なんとなくイベントの行われている広場におりますと、
「くーちゃんママさんですか?」と声をかけてくれた方が。。。「
リンゴです」
おお~~♪どこにいらっしゃるかな~と思っていたんですよ
「☆焚き火☆でマシュマロ食べようよ♪」のリンゴさんファミリーさんでした~♪
お声をかけていただいて、ありがとうございました~♪♪
会えるかな~と思っていたので、よかったです~
じゃ、お決まりですね。記念に一枚撮っていただきました~♪
その後も、しばらくその辺りでリンゴさんとお話したりしてましたら、くーパパのところに、
向こうから、
37ちゃんが
「パパ~、く~パパ~~♪」と走りよって来たそうなんです
くーパパ?もっちろん、メロメロです笑
草スキーをしている37ちゃんをくーパパが撮っていると、
そこに最強のライバル(と、くーパパが思ってるだけなんですが)のたんにんさん(管理人さん)が通りかかり。。。
「くーパパさん、グラビアカメラマンみたいですね」
すると、モチロン、37ちゃんは「
たんにんさ~ん♪」とそっちの方へ~
悔しいけど、ベストショットを狙うくーパパ
デキハ ドウカナ? ナカナカ、イインジャナイ?
一人草スキーをすべるたんにんさん。。
「たんにんさんあるところに、37あり♪」
相当かわいくて、面白いっす。。。
しばらく、草スキーで遊んでましたね~♪リンゴさんのお嬢さんも一緒でした~。
あ、二人は別々に遊んでたのかもしれませんが
さて、イベントも一段落して、次のイベントへ移りそうですね。
そして、レポも一段落。。。
あ、まだ
あの方が登場してないなあ。。。
とりあえず、今日はここまでということで。
続きは、またね
あなたにおススメの記事