再びなんちゃって検証♪ アルコールバーナー♪

くーちゃんママ

2008年02月06日 11:42

先日の記事で、お湯が沸くのに時間がかかりすぎ~ということでした~

おそらく使用したアルコールが、燃料用アルコールでなく消毒用アルコールだったからかなあ、ということで

かなり楽天的な性格の持ち主である私は、

なるほど。じゃ、また今度やればいいや

だったのですが、

我が家になんだかションボリしているお方が約1名。。。 くーパパオイオイ

誤解を招く情報を世間に発信してしまった。。。どうしよう

と、朝起きてからも、気にしている様子それならば!

どげんかせんといかん





ということで、買ってきました~ 
これ!  燃料用アルコール ホームセンターに売ってました~♪
隣にはアルコールランプや三角フラスコが並んでましたよ~。懐かしい~♪



左が燃料用アルコール、右が消毒用エタノールです。値段は消毒用の方が高いんですね。
燃料用は、消毒用の半分でした~まあ、用途がちがうんだから、しょうがないですね。アハハハ♪




早速火をつけてみました。

お~ 火の強さが全然違うじゃん」おー、カルシファ~が見えそう



↓ 消毒用エタノールの火                ↓ 燃料用アルコールの火

 

やっぱ違いますね~♪ これは期待できるかな

前回と同じく、250ccの水で計測します。



約5分弱でボコボコ沸騰しました。前回は約10分ですから半分ですね

くーパパいわく、「やっぱシェラカップ五徳じゃないのもやってみる?

それでは、ということで、

純正の五徳が登場

実は、注文していたもう少し安い別の五徳は入ってなくて、これが入ってました。
お店にも連絡したところ、そのままで良ければ使ってくれ、とのこと。ということで、初おろし~

これで、再度計測♪

 

あらら、やっぱり5分弱でした

あんまり変わりませんでしたね~。

純チタンのカップを使っているので、アルミとかステンとかなら違うのかもしれませんね

掘さんがアルミとチタンを使って、ちゃんとした検証をだしていらっしゃるので、そちらもどうぞ~♪


ちなみに、もう少し大きな鍋(ユニのfan5DXの一番小さい鍋)をかけてみると、なかなか沸きませんでした。

シェラカップ仕様の五徳だと、鍋がシェラカップを覆ってしまい、空気の通りが悪くなり、かなり火力が落ちる気がしました。

このタイプの鍋には、ちょっと火力不足かなと感じました。

材質かもしれないし、大きさかもしれませんね。



さて、お湯が沸いたところで、

お約束のパスタ200g入りだったから、あと100g余ってました♪

 

おー、火力は全然違いますよ~。
早くロッキーカップの中にパスタを入れないと、飛び出ている麺が焦げていきます~

(掘さんの記事で、火器があたたまると、火力も強くなるというお話でした。
そういえば、このパスタを茹でてるときが、一番火力が強くてあせりましたもん。)

今日の私の夕飯となりました~他の家族は、今日はうどんね~。
夕方にクレープ食べたので、今日はみんな軽めにすませましょ♪




ということで、再計測の結果はこうなりました。

パスタを食べるためには、こうなりま~す。

①お湯250ccの沸騰まで    5分弱

②パスタ茹で上がるまで    3分

③ソースとからめて盛り付け  3分 (もかからないけどね~)

食べるまでに約11分ですね。

なんちゃって検証♪ なので、これでよしとします

ま、私の場合、くーパパの元気がでれば、なんでもいいんです~アハハハ♪



では、また



トランギア アルコールバーナー

やさしい炎でカルシファーに会いたくなったら、これ


トランギア B25用トライアングルゴトク

純正の五徳です♪















あなたにおススメの記事
関連記事