くーパパは、牧ノ戸から久住山へ登山して、もし余裕があれば
中岳とかまで足を伸ばそうと思っている様子。
でも、ママと子供たち「え~~、ムリだって~!折り返して帰りましょ~」と嘆願。^^;
ま、登ってから決めてもいいよね。ってことで、とりあえず出発しましょ♪
牧ノ戸に着きました。8:40くらいだったかな?
駐車場には、もう結構車が止まってます。
やっぱり多いのですね。登山される方って
どこかの高校か大学かの野球部のバスもとまってます。
合宿か、トレーニングなのかな。
さて、準備をして、登山口にちょうど9:00でした^^
さあ、出発~♪
最初はアスファルトの道路が続きます。
結構、きついきつい。めっちゃきついです
もう、やめとこうかな~と思うほどきつかったです
しばらくいったところで休憩所があったので、ちょっと休憩♪
下の駐車場が見えますね~
お~、こんなに上がったんだね~
この先、だんだん慣れてきました。
結局、この最初のところが一番きつかったです。
1Kmくらいで
沓掛(くつかけ)山がありました。
ちょっと岩ごつごつで怖いかな^^;;
空を鷲が飛んでます。鷲かな?鳶かな?
弱ってたら、食われちゃうのかな?
すると、下り坂にかかると、向こうから走ってくる人たちが。
あ、下にあったバスの人たちだ。
大学生かな?
みんな走り抜けていきます。何も持ってない人が多いよ~
野球部と書いてあったと思うけど、女性も4人いましたよ@@
マネージャーかな?
でも、彼女たちも走ってました。
スッゲーー!
気持ちいいくらい、駆け抜けていきました^^
久住はいままでの山と違って、ずっと登りではありません。
ハイキングのような道もたくさんあって、かなり楽です
息子、「ものたりんし~」とか言い出すし。
これは、左ですね~。
寄り道する気分的余裕はないので(3人に。笑)、とりあえず久住山を目指します。
この辺から、だんだん疲れも見えてきます。
避難小屋まで着きました。この少し前からお天気が怪しくなってきました。
かなりの霧です。
左側がトイレ、右側が避難小屋です。
先に行ってたくーパパ。
実は、すでにこの時点で息子はおなかぺこぺこの様子。
みるからにクタクタになってますね~
頂上はもう少しなんですが、早弁しちゃいましょ~^^ ほんとは、上で食べたかったけどね。笑
荷物も減るしね~
やっぱりカップラーメン♪
「うまいよ~♪」
さて、腹ごしらえもすんだので、久住山を目指しますよ~
ほんのちょっとあがると、こんな看板がありました。
あこがれの
坊がつるです。
下はまったく見えません。
岩だらけだね。
写真を撮りながら、進みます^^;アハハ。
もう少しかな~
少し、雲が切れて、晴れ間が見えました。ここを歩いてきたのね~
そして、
登頂~~~
楽だったけど、やっぱ疲れました~でも、山頂はきもちいいよ~~
さて、今回は早弁しちゃったので、ちょっとだけ休憩したら、降りました。
もちろん、中岳には行かず、まっすぐ帰ります
帰りの一場面。。。
「
やっほ~~」 「
やっひ~~」と、まじで叫んでました
ちょうど避難小屋に着く頃、雨が土砂降りに。
しばらく雨宿りしてました。
用意しておいた雨合羽を着て、進みました。
でも着ると止むんですよね。笑
また、すぐ脱ぐことになりましたね。笑
なんか、空がきれいだな~^^
さ、最後のひとふんばり!
もうすぐだね~。 はい。ラストの村崎さん。いやいや、紫さん。
最後は、これだよね~^^
ここの高原ミルクソフト♪ めっちゃ美味しかったよ~
ここに行ったら、食べる価値あり~ですよ~ もちろん、ママも食べました~♪
なんか、見返してみると、1日とは思えないようなお天気の移り変わりでした~。
お風呂は、温泉♪ 安いところ見つけました♪ 露天風呂でしたよ~^^
民宿のお風呂でした^^ 気持ちよかった~
8月13日 撤収後の写真↓
久住登山&くじゅうやまなみキャンプ村 楽しかったね~♪
さて、お盆キャンプ、まだまだ続きます。笑
では、また
あなたにおススメの記事