DSライトを修理に出しました。

くーちゃんママ

2010年10月24日 09:26

息子が普段使用していた、DSLite。

この夏、これまでの過酷な使用状況の果て、無残な姿になっておりました。

タッチペンはここ数年、いれても即落ちる!という状況でございました。

本体をパカッと開くと、正常な状態ならば150度~160度くらいの角度がついていますよね?

それが、ほぼ180度きれいに開くようになってしまったのです。

体操の選手ならば喜ばしいところなのですが、DSLiteがそうなってもあまり嬉しくはありません

その上、ときどき音声も途切れたりなんかして、あらら~、そろそろやばいかな?という感じになってしまいました。


ということで、任天堂のHPから修理の申し込みをしたのであります


DSを任天堂さんへ送ったのが、15日の金曜日。
送ったDSが届きましたよ~とメールがきたのが18日。
修理の見積もりができました~というメールがきたのが、翌日の19日。
見積もり金額が3500円以下の場合には、確認することなく修理することにしていました。
すると、見積もり金額が3605円と、3500円以上だったので確認メールがきたんですね。
でもちろん、即、修理依頼。
で、DSを発送します~とメールがきたのが22日で、DSが到着したのが本日でした。

その手続きの早さにも、ちょっと感動したわけですが、もっと感動したのは届いてからでした。
修理内容は、とても細かく記載があってわかりやすく書いてありました。
書かれた紙を紛失してしまって、ここに書けないのが残念ですが。

本日とどいたDSLite。箱から出してみると、なんとほぼ新品なんです
修理費用は3605円かかったのですが、戻ってきたDSLiteは、ピカピカでございました。ラッキー♪

いや~、以前より任天堂のアフターサービスはすばらしいと聞いたことはあったのですが、
その噂は、まさしくその通り! 本当に感動いたしました。

任天堂さん、この場を借りてお礼を申し上げます。って、メーカーの方は見てないだろうけど。

いや~、タッチペンは落ちないし、本体には指紋ひとつないし。
得した気分とは、まさにこのことですね。

早速、画面保護用のフィルムを張ります。これ、必需品ですよね。
息子もキレイになって帰ってきたDSが嬉しいらしく、「フィルムを張ってもらうまでは使わない!」だって。
以前、パパが使っていたDSのカバーをつけて、こうなりました。

 

さ~、今後も大事に使ってくださいね。息子よ。
DS、調子が悪い部分がある時は、一度修理依頼に出してみることをおすすめします


今日は娘の中学の文化祭。
みんなで行ってきます。わたしはお昼にはうどんを売らないといけないらしいけど~


では、また~



私はくーちゃん。ポチッとよろしくね~♪






あなたにおススメの記事
関連記事